コメント総数:1023件
月に1度、献立表を見ながら楽しみにしていた自分で作るハンバーガーです・・・。
おいしいと思ったものは一つもないけど
これ
イナゴの佃煮が出ました
鯨の竜田揚げは全国区の給食メニューだったのかな?あまりに筋が多いので「筋ら肉」なんて悪口言ってたけど本心は大好物でした。
揚げパン?、鯨の大和煮?、酢豚 おしるこ
チーズは好きではなかったけど、チキンロールは美味しかった。
教師だったので、生徒と一緒に食べた。毎日のコッペパンは閉口したが、今思へば、香ばしいかおりだった。脱脂粉乳は、アメリカからの支援品だと思っていたが、売りつけられていたのだと後で知って、憤慨した。
ソフト麺とワインゼリー
鯨の大和煮。
ワンタンスープです。自宅の食事には、絶対にありませんでした。 でも、この質問いいですね。いろんなことが思い浮かぶよ。
鯨の竜田揚げですかね、当時は特段好きではなかったけど今は懐かしい。
です
悪夢の思い出、脱脂粉乳。
私らの時代は脱脂粉乳でしたね
揚げパン
皆さんのを読んで蘇りますね。クジラの竜田揚げ、脱脂粉乳。牛乳が薄いとの書き込みがありますが、私が育ったのは白川村で、当時牛乳は飛騨牛乳。とても濃くて、美味しかったです。高卒業して名古屋に行き、牛乳を飲んだら薄くて飲めなかったです。
あげぱん
給食じゃないけど高校の学食で売ってたバーベキュー弁当はよく食べてた
高齢の私には、給食時代の古さに思い出が有ります。
コメント総数:1023件
月に1度、献立表を見ながら楽しみにしていた自分で作るハンバーガーです・・・。
おいしいと思ったものは一つもないけど
これ
イナゴの佃煮が出ました
鯨の竜田揚げは全国区の給食メニューだったのかな?あまりに筋が多いので「筋ら肉」なんて悪口言ってたけど本心は大好物でした。
揚げパン?、鯨の大和煮?、酢豚 おしるこ
チーズは好きではなかったけど、チキンロールは美味しかった。
教師だったので、生徒と一緒に食べた。毎日のコッペパンは閉口したが、今思へば、香ばしいかおりだった。脱脂粉乳は、アメリカからの支援品だと思っていたが、売りつけられていたのだと後で知って、憤慨した。
ソフト麺とワインゼリー
鯨の大和煮。
ワンタンスープです。自宅の食事には、絶対にありませんでした。 でも、この質問いいですね。いろんなことが思い浮かぶよ。
鯨の竜田揚げですかね、当時は特段好きではなかったけど今は懐かしい。
です
悪夢の思い出、脱脂粉乳。
私らの時代は脱脂粉乳でしたね
揚げパン
皆さんのを読んで蘇りますね。クジラの竜田揚げ、脱脂粉乳。牛乳が薄いとの書き込みがありますが、私が育ったのは白川村で、当時牛乳は飛騨牛乳。とても濃くて、美味しかったです。高卒業して名古屋に行き、牛乳を飲んだら薄くて飲めなかったです。
あげぱん
給食じゃないけど高校の学食で売ってたバーベキュー弁当はよく食べてた
高齢の私には、給食時代の古さに思い出が有ります。