コメント総数:1023件
キュウリ嫌いの原因になったキュウリサンド
タケちゃんマンライス
当時食の細かった私は、苦労していましたが、自校方式だったので温かく美味しい給食でした 大好きなメニューは「鯨のノルウェー煮」(竜田揚げでは有りません) 皆んな大好きメニューで、遠足とか重なると、ガッカリでした
大豆や煮干しを揚げたおかずが一番おいしかったな。カリカリしてた。でも名前は分からず。よく聞くソフト麺とか揚げパンってどんなものと思いますね。当時西日本にいたからか知らない。クジラは知っている。ミルメークを知らない方も多いので地域差大きい。コアコアみたいな名前のヨーグルトが出ていた。それが美味しかったので今も似たのを買って食べている。下の世代は牛乳とかが紙パックで出てたみたいで綺麗で羨ましい。瓶が嫌だった。
半解凍のみかん、半解凍のゼリー、冬休みに入る前のクリスマスケーキ
揚げパン、ソフト麺、ジャガイモのそぼろあえ
小学校の時、一度だけクリスマスケーキらしいデザートがでたことがある。 ちゃんと生クリームのケーキだった。
揚げパン
はい
少しあるよ
大豆ミルク 不味い団子のぜんざい。 どうしても食べなきゃいけなかったけど、今思うとどうして、拒めなかったんだろう。 もっと、ハッキリこんな不味いもの食えませんと言えばよかった。
鯨の竜田揚げ、そふとめん
鯨肉の竜田揚げ。他にも揚げパンなどいくつかあるが、それらは「なつかしの〜」とか銘打って商品化されてたりして成人後も似た味のものを食べたことがあるので。ソースのチープな感じがお菓子的で、コッペパンとも合ってた。
ちくわ天。ちくわを天ぷらにする事が驚きだった。今では好物です。 小学校時代の鯨の料理。今では貴重品。
クジラ、ソフト麺、グリピーご飯 あとは東京の埼玉寄りなのにピーナッツ味噌とか
エスカルゴや食用ガエルは食べる気がしなかったので、残した。
揚げぱん、ソフト麺そして鯨肉、これらが記憶に残ってます。私たちの頃は米飯給食でなく、パンでしたから。
なんといっても脱脂粉乳ですね・・・鯨カツもあったけど
ヨーグルトあえとかいろいろ。
コメント総数:1023件
キュウリ嫌いの原因になったキュウリサンド
タケちゃんマンライス
当時食の細かった私は、苦労していましたが、自校方式だったので温かく美味しい給食でした 大好きなメニューは「鯨のノルウェー煮」(竜田揚げでは有りません) 皆んな大好きメニューで、遠足とか重なると、ガッカリでした
大豆や煮干しを揚げたおかずが一番おいしかったな。カリカリしてた。でも名前は分からず。よく聞くソフト麺とか揚げパンってどんなものと思いますね。当時西日本にいたからか知らない。クジラは知っている。ミルメークを知らない方も多いので地域差大きい。コアコアみたいな名前のヨーグルトが出ていた。それが美味しかったので今も似たのを買って食べている。下の世代は牛乳とかが紙パックで出てたみたいで綺麗で羨ましい。瓶が嫌だった。
半解凍のみかん、半解凍のゼリー、冬休みに入る前のクリスマスケーキ
揚げパン、ソフト麺、ジャガイモのそぼろあえ
小学校の時、一度だけクリスマスケーキらしいデザートがでたことがある。 ちゃんと生クリームのケーキだった。
揚げパン
はい
少しあるよ
大豆ミルク 不味い団子のぜんざい。 どうしても食べなきゃいけなかったけど、今思うとどうして、拒めなかったんだろう。 もっと、ハッキリこんな不味いもの食えませんと言えばよかった。
鯨の竜田揚げ、そふとめん
鯨肉の竜田揚げ。他にも揚げパンなどいくつかあるが、それらは「なつかしの〜」とか銘打って商品化されてたりして成人後も似た味のものを食べたことがあるので。ソースのチープな感じがお菓子的で、コッペパンとも合ってた。
半解凍のみかん、半解凍のゼリー、冬休みに入る前のクリスマスケーキ
ちくわ天。ちくわを天ぷらにする事が驚きだった。今では好物です。 小学校時代の鯨の料理。今では貴重品。
クジラ、ソフト麺、グリピーご飯 あとは東京の埼玉寄りなのにピーナッツ味噌とか
エスカルゴや食用ガエルは食べる気がしなかったので、残した。
揚げぱん、ソフト麺そして鯨肉、これらが記憶に残ってます。私たちの頃は米飯給食でなく、パンでしたから。
なんといっても脱脂粉乳ですね・・・鯨カツもあったけど
ヨーグルトあえとかいろいろ。