コメント総数:235件
子供の頃はよく近くの川で鮎を取ってましたね!
普通にやってる。
幼少の頃。網も高価で簡単に買えなかった。 特に春先のウナギの幼魚を手で掬い取ったのは忘れられない。 遊び相手は自然そのものだったなぁ。
ウナギ、蛸、鮎など一杯、、。、
生け捕り
子供の頃ですが用水路で。
昔の話
子供の頃。
金魚やフナなど
家の近くの用水にメダカやもっと大きな魚も泳いでいたので素手で捕まえてた。川でイワナを罠に追い込んで捕まえてた。田舎の子供あるある。
昔、川で網でもハヤとかを採っていた。 アシのしたにフナやドジョウ、川エビとかいたので手でもとりました。 びっくりしたのは、川の中の土管を拾い上げたらうなぎがいて手で取りました。たしかにヌルヌルでつかめません。 あとナマズとか。
金魚飼ってたから。
今とは違い、子供のころは川が遊び場でした。
できる場所 割と有る
あります。
ai
三陸の育ちなもので
子供の頃はありました。
昔は川に沢山いました・・・
60年前の小学生の時、田んぼの用水路で泳いでくる魚を捕まえていました。私の担当で、捕まえた魚は晩ご飯のおかずになりました。
コメント総数:235件
子供の頃はよく近くの川で鮎を取ってましたね!
普通にやってる。
幼少の頃。網も高価で簡単に買えなかった。 特に春先のウナギの幼魚を手で掬い取ったのは忘れられない。 遊び相手は自然そのものだったなぁ。
ウナギ、蛸、鮎など一杯、、。、
生け捕り
子供の頃ですが用水路で。
昔の話
子供の頃。
金魚やフナなど
家の近くの用水にメダカやもっと大きな魚も泳いでいたので素手で捕まえてた。川でイワナを罠に追い込んで捕まえてた。田舎の子供あるある。
昔、川で網でもハヤとかを採っていた。 アシのしたにフナやドジョウ、川エビとかいたので手でもとりました。 びっくりしたのは、川の中の土管を拾い上げたらうなぎがいて手で取りました。たしかにヌルヌルでつかめません。 あとナマズとか。
金魚飼ってたから。
今とは違い、子供のころは川が遊び場でした。
できる場所 割と有る
あります。
ai
三陸の育ちなもので
子供の頃はありました。
昔は川に沢山いました・・・
60年前の小学生の時、田んぼの用水路で泳いでくる魚を捕まえていました。私の担当で、捕まえた魚は晩ご飯のおかずになりました。