コメント総数:692件
正しい方を使っているのに、間違っていると言われてしまう言葉があるからねー
くだけた言い回しで、つい、ら抜きしてしまう
自分からは言わないが、相手が言うことに合わせている
かな
自分では使わないけど、人が使っていても「ああ、あれのつもりなのね」と推察して、誤用を指摘しないことはしばしばある。 確信犯 と言ってる人は 多分 故意犯 のつもりだなと思うけど 逆の誤用は少ないようで 役不足 と 力不足 を間違えて、担当した業者さんから「僕には役不足なので」と力説されたことは何度か 違うよと教えたけど変えることがなかったので、本当は謙遜の挨拶じゃなくて当方の担当になったことがそんなに不満だったのかなあと気の毒になったりもしたけど、現実には力不足で交代してもらって終わったけど(笑)
舌先三寸
...
参考になりました。
確信犯
知らなかった、衝撃の事実
役不足
有ります。
すこし
少しだけあります。
周囲の人達が使ってますので。
あると思う
「確信犯」とか「役不足」とか「耳触りがいい」とか使う時にいちいち説明しないとバカだと思われるのも嫌だけどメンドクサイ
です
少し有りますね〜。
テレビで誤用と言われて初めて逆の解釈をしていたときずきましたが今一般に通用してしまっている言葉を使う事が出来ないとなると???日本語難しいです。
コメント総数:692件
正しい方を使っているのに、間違っていると言われてしまう言葉があるからねー
くだけた言い回しで、つい、ら抜きしてしまう
自分からは言わないが、相手が言うことに合わせている
かな
自分では使わないけど、人が使っていても「ああ、あれのつもりなのね」と推察して、誤用を指摘しないことはしばしばある。 確信犯 と言ってる人は 多分 故意犯 のつもりだなと思うけど 逆の誤用は少ないようで 役不足 と 力不足 を間違えて、担当した業者さんから「僕には役不足なので」と力説されたことは何度か 違うよと教えたけど変えることがなかったので、本当は謙遜の挨拶じゃなくて当方の担当になったことがそんなに不満だったのかなあと気の毒になったりもしたけど、現実には力不足で交代してもらって終わったけど(笑)
舌先三寸
...
参考になりました。
確信犯
知らなかった、衝撃の事実
役不足
有ります。
すこし
少しだけあります。
周囲の人達が使ってますので。
あると思う
「確信犯」とか「役不足」とか「耳触りがいい」とか使う時にいちいち説明しないとバカだと思われるのも嫌だけどメンドクサイ
です
少し有りますね〜。
テレビで誤用と言われて初めて逆の解釈をしていたときずきましたが今一般に通用してしまっている言葉を使う事が出来ないとなると???日本語難しいです。