コメント総数:526件
福島県に住んでいた時はノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの交換をしていた。
毎年、冬タイヤの交換は自分でやってる
4台交換大変
毎年、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤを交換していて油圧ジャッキもパワーレンチも持ってる。年に1,2度程度しか雪は降らないけど、すでに先週交換した。
自転車の交換は、子供のころ何度も
カーディーラーやガソリンスタンドに勤めた経験が活かされますね。
何のタイヤ? チャリなら何度もある
組換もバランスも取ります。
以前北海道に住んでいたことがあるので
若い頃は自分でやっていました。
駐車場の出口で縁石に擦ってタイヤ裂けちゃったマダムがいたのでその場でタイヤ交換してあげたら五千円もらったことある。
ホイール付きのタイヤ交換は何度もあるけれどホイールへのタイヤ履かせ替えはさすがに業者任せ。
これでも整備士2級受けて落ちましたから。ただタイヤくらいはてめえでつけられまする。トルクレンチでキュット。
家の車数台と職場の車の冬タイヤ交換してる。昔は職場の従業員の車も全台交換してたけど今は車を貸与している従業員自身にやらせる様にしている。自分が乗ってる車のタイヤぐらい交換出来るようにならないとね。
家にタイヤ交換出来るスペースとモノがあるので、春と晩秋の時期に交換しています。自分でやらなければならないので。
夏タイヤ、スタッドレスタイヤ、工具一通りあるからタイヤ交換くらい当たり前にするよ!今ガソスタ、カー用品店はタイヤ交換待ちの車だらけ。安くても3千円〜、勿体ない!
今はしないが。
昔は
節約のため、毎春/毎冬行っている。
昔車を持っていた頃、冬シーズンにスタッドレスタイヤとラジアルタイヤを交換する作業をやっていた。普段はラジアルタイヤで、雪が積もりそうな時だけスタッドレスタイヤにしていた。年に数回しか雪が積もらない地域なので、冬シーズンずっとスタッドレスタイヤというのはもったいない気がした。
コメント総数:526件
福島県に住んでいた時はノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの交換をしていた。
毎年、冬タイヤの交換は自分でやってる
4台交換大変
毎年、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤを交換していて油圧ジャッキもパワーレンチも持ってる。年に1,2度程度しか雪は降らないけど、すでに先週交換した。
自転車の交換は、子供のころ何度も
カーディーラーやガソリンスタンドに勤めた経験が活かされますね。
何のタイヤ? チャリなら何度もある
組換もバランスも取ります。
以前北海道に住んでいたことがあるので
若い頃は自分でやっていました。
駐車場の出口で縁石に擦ってタイヤ裂けちゃったマダムがいたのでその場でタイヤ交換してあげたら五千円もらったことある。
ホイール付きのタイヤ交換は何度もあるけれどホイールへのタイヤ履かせ替えはさすがに業者任せ。
これでも整備士2級受けて落ちましたから。ただタイヤくらいはてめえでつけられまする。トルクレンチでキュット。
家の車数台と職場の車の冬タイヤ交換してる。昔は職場の従業員の車も全台交換してたけど今は車を貸与している従業員自身にやらせる様にしている。自分が乗ってる車のタイヤぐらい交換出来るようにならないとね。
家にタイヤ交換出来るスペースとモノがあるので、春と晩秋の時期に交換しています。自分でやらなければならないので。
夏タイヤ、スタッドレスタイヤ、工具一通りあるからタイヤ交換くらい当たり前にするよ!今ガソスタ、カー用品店はタイヤ交換待ちの車だらけ。安くても3千円〜、勿体ない!
今はしないが。
昔は
節約のため、毎春/毎冬行っている。
昔車を持っていた頃、冬シーズンにスタッドレスタイヤとラジアルタイヤを交換する作業をやっていた。普段はラジアルタイヤで、雪が積もりそうな時だけスタッドレスタイヤにしていた。年に数回しか雪が積もらない地域なので、冬シーズンずっとスタッドレスタイヤというのはもったいない気がした。