コメント総数:467件
口の巧いわがままな近所のバアさんに班長を押し付けられた。
頑張っているときなど
たまにある。アホかと思うけど。
調べたら「けなげ【健気】(女性・子供など)力の弱いもののかいがいしさが、ほめてやりたいほどであること。心がけが殊勝であること」とあった。零細庶民が税金を滞納することもなくw(契約した「搾取」ではなく、サラリーマンなので強制的な「収奪」に近いがw)、時には一途になんかやってると、自分でそう思うね〜w
競技をしてる時に
年取ると
健康第一、てっか!
お人好し
強くなりたい
てまえみそ
何回も有りませんが、特に孫達が幼少の頃は自分も健気な処が有るな、と痛感させられました。
まあ
自己評価です
たまには
と、思う。自分では。
今でもたまにはあるね。
あるかもしれ
もっと冷徹になりたい
たまにはある
弱さと強さ双方の気持ちが時によって出てくるねえ!
コメント総数:467件
口の巧いわがままな近所のバアさんに班長を押し付けられた。
頑張っているときなど
たまにある。アホかと思うけど。
調べたら「けなげ【健気】(女性・子供など)力の弱いもののかいがいしさが、ほめてやりたいほどであること。心がけが殊勝であること」とあった。零細庶民が税金を滞納することもなくw(契約した「搾取」ではなく、サラリーマンなので強制的な「収奪」に近いがw)、時には一途になんかやってると、自分でそう思うね〜w
競技をしてる時に
年取ると
健康第一、てっか!
お人好し
強くなりたい
てまえみそ
何回も有りませんが、特に孫達が幼少の頃は自分も健気な処が有るな、と痛感させられました。
まあ
自己評価です
たまには
と、思う。自分では。
今でもたまにはあるね。
あるかもしれ
もっと冷徹になりたい
たまにはある
弱さと強さ双方の気持ちが時によって出てくるねえ!