コメント総数:769件
ワンスアポンアタイム
あったかも
はい
毎日メモ用紙が出来るがゴミになる
昔は、大黒柱に掛かってたけど、なんで日めくりだったんだろう?
Amazonで輸入もんのスタトレの日めくりってのを使ってたけど、まだ作ってんのかなアレ……
三日坊主で終わった
学生時代に使ってた
めんどくさい。
部屋ごとにカレンダーがありその一つに日めくりを使っていたが時々めくりを忘れてしまったりしていた
祖父母の家で使っていました
昔お米屋さんでもらったことがありますね〜懐かしいですね。
在りますが現在は使って居ません。
書き込みが出来るタイプのカレンダーが1番使いやすい
過去50年以上前には使用してた記憶がある
かなり昔
昔ね
子供の頃、教訓みたいのが書いてあった。
子供のころ、貰い物の日めくりカレンダーだった。勘違い等でめくり過ぎたことがある。
めくるのを忘れる
コメント総数:769件
ワンスアポンアタイム
あったかも
はい
毎日メモ用紙が出来るがゴミになる
昔は、大黒柱に掛かってたけど、なんで日めくりだったんだろう?
Amazonで輸入もんのスタトレの日めくりってのを使ってたけど、まだ作ってんのかなアレ……
三日坊主で終わった
学生時代に使ってた
めんどくさい。
部屋ごとにカレンダーがありその一つに日めくりを使っていたが時々めくりを忘れてしまったりしていた
祖父母の家で使っていました
昔お米屋さんでもらったことがありますね〜懐かしいですね。
在りますが現在は使って居ません。
書き込みが出来るタイプのカレンダーが1番使いやすい
過去50年以上前には使用してた記憶がある
かなり昔
昔ね
子供の頃、教訓みたいのが書いてあった。
子供のころ、貰い物の日めくりカレンダーだった。勘違い等でめくり過ぎたことがある。
めくるのを忘れる