コメント総数:296件
煩わしい
実家にある
祖父母の家にはあったけど、自分で使ったことはないですね。毎日面倒だし
こちら
毎日はがすのをわすれそう
ないです
昔使っていたかも…?
日捲り式だと、年毎に365枚、~閏年だと366枚の紙が使われている。1日が過ぎる毎に切り離されるだから紙が勿体ない!もう日捲りcalendarは時代遅れ!之からは4枚捲り(3ヶ月分)、7枚捲り(2ヶ月分)、13枚捲り(1ヶ月分)、卓上型(1ヶ月分表裏表記式)、digital表記式の時代である。
ありません。
実家には有ったが自分は使った覚えはないです。
実家にはあったが、自分は使ったことは無い。
日めくりカレンダー最近見ないね。
無いです。月めくりです。
めんどくさがり屋
使ったことがない。
自分で使ったことは無いですね。
1ヶ月通して見られる方が良いから
昭和か?
めくるのを忘れそう
なし
コメント総数:296件
煩わしい
実家にある
祖父母の家にはあったけど、自分で使ったことはないですね。毎日面倒だし
こちら
毎日はがすのをわすれそう
ないです
昔使っていたかも…?
日捲り式だと、年毎に365枚、~閏年だと366枚の紙が使われている。1日が過ぎる毎に切り離されるだから紙が勿体ない!もう日捲りcalendarは時代遅れ!之からは4枚捲り(3ヶ月分)、7枚捲り(2ヶ月分)、13枚捲り(1ヶ月分)、卓上型(1ヶ月分表裏表記式)、digital表記式の時代である。
ありません。
実家には有ったが自分は使った覚えはないです。
実家にはあったが、自分は使ったことは無い。
日めくりカレンダー最近見ないね。
無いです。月めくりです。
めんどくさがり屋
使ったことがない。
自分で使ったことは無いですね。
1ヶ月通して見られる方が良いから
昭和か?
めくるのを忘れそう
なし