コメント総数:628件
ない
なんじゃそりゃ
"よいしょ"したいとしても頭悪いんて思い付かない。私が勤務していた会社は従業員何千人程度のそこそこ大企業だったが1970年代に入社した頃から新入社員だろうが部長だろうが社長だろうが役職に関わらず○○"さん"…と互いに"さん"付けで呼び会うようなザックバランで仲良しな会社で、数十年間理不尽に罵倒された事も、失敗を責められた事もなく、私自身も部下を叱責した事がなかった。逆に、よいしょをしたこともされたことない。尊敬する先輩・上司が何人もいた(故人が多いが)
そんな見え透いたことで 喜ぶのはろくなもんじゃない
ナンバーワンジェントルマン
そういう会話する機会ない
kore
あ り ま せ ん ね 。
はーん
今はもうない
よいしょなんてするのもされるのも好きじゃないね
必要がないです。
本当に思うことのみ言えます。
そのような環境で仕事をした事がないし、普段の人間関係でも、下心ある よいしょ はバケノカワが剥がれて逆効果
無理にというよりは、素晴らしいと思ったことや感謝の思いは心だけに留めず、しっかり伝えるようにしています。
なかったです。
まったくないです。
まったくない
先輩も上司もいない、お一人様自営業。
コメント総数:628件
ない
ない
なんじゃそりゃ
"よいしょ"したいとしても頭悪いんて思い付かない。私が勤務していた会社は従業員何千人程度のそこそこ大企業だったが1970年代に入社した頃から新入社員だろうが部長だろうが社長だろうが役職に関わらず○○"さん"…と互いに"さん"付けで呼び会うようなザックバランで仲良しな会社で、数十年間理不尽に罵倒された事も、失敗を責められた事もなく、私自身も部下を叱責した事がなかった。逆に、よいしょをしたこともされたことない。尊敬する先輩・上司が何人もいた(故人が多いが)
そんな見え透いたことで 喜ぶのはろくなもんじゃない
ナンバーワンジェントルマン
そういう会話する機会ない
kore
あ り ま せ ん ね 。
はーん
今はもうない
よいしょなんてするのもされるのも好きじゃないね
必要がないです。
本当に思うことのみ言えます。
そのような環境で仕事をした事がないし、普段の人間関係でも、下心ある よいしょ はバケノカワが剥がれて逆効果
無理にというよりは、素晴らしいと思ったことや感謝の思いは心だけに留めず、しっかり伝えるようにしています。
なかったです。
まったくないです。
まったくない
先輩も上司もいない、お一人様自営業。