コメント総数:39件
あるっちゃある、ないっちゃない
もらったことがない、笑
賞状とかをもらうような能力はないので、そもそも持っていない。賞状はなくても他の人が経験していないような素晴らしい人生を送れたので、自分の記憶には賞状のようなものがあるような気がする。高齢者になって感じることは、おそらく物として持っていても、処分していくことになると思う。
実家にいた頃に父が飾ってくれていた。今もそのまま。もう壁の一部。今の家ではない。
ない
賞状をもらったことない
額に入れておいてあるだけ、飾ってはいない
賞状がありません。
ない。
そもそも賞状貰ったことが無い
です。
はい
祖父母の時代は賞状飾ってたけど両親の代から飾らなくなったよね…
これ以上大きな災害が起きませんように
長い人生でしたが飾るに足る様な行為は有りませんでした。確か小2の時に皆勤賞を貰っ事が・・・(W)
解雇闘争で負けなかった時の「和解協定書」を掲げています。 自分で勝ち取った証だから。
持っている
食べていない」
です
コメント総数:39件
あるっちゃある、ないっちゃない
もらったことがない、笑
賞状とかをもらうような能力はないので、そもそも持っていない。賞状はなくても他の人が経験していないような素晴らしい人生を送れたので、自分の記憶には賞状のようなものがあるような気がする。高齢者になって感じることは、おそらく物として持っていても、処分していくことになると思う。
実家にいた頃に父が飾ってくれていた。今もそのまま。もう壁の一部。今の家ではない。
ない
賞状をもらったことない
額に入れておいてあるだけ、飾ってはいない
賞状がありません。
ない。
そもそも賞状貰ったことが無い
です。
はい
祖父母の時代は賞状飾ってたけど両親の代から飾らなくなったよね…
これ以上大きな災害が起きませんように
長い人生でしたが飾るに足る様な行為は有りませんでした。確か小2の時に皆勤賞を貰っ事が・・・(W)
解雇闘争で負けなかった時の「和解協定書」を掲げています。 自分で勝ち取った証だから。
持っている
ない
食べていない」
です