デイリサーチ

『何度もある』と答えた人 のコメント

コメント総数:198件

2025/03/16 10:52
何度もある ?さん / / ?代

上棟式で・・・

2025/03/16 10:51
何度もある じょえるさん / 男性 / 60代

すっかり途絶えてしまった

2025/03/16 10:50
何度もある ?さん / / ?代

厄落としでお餅やお菓子を投げる風習がある地域なので

2025/03/16 10:42
何度もある ?さん / 男性 / 50代

自宅の棟上げで「投げる側を1回」、近所の棟上げで「(子供の頃に)拾う側を多数」体験した。地元では「棟上げ(むねあげ)」よりも「建前(たてまえ)」と言い、更に言いやすさから「たてまい」と言ってた。餅好きだし、菓子や小銭も撒かれるので、楽しみな風習だった。

2025/03/16 10:42
何度もある ?さん / / ?代

子供の時に

2025/03/16 10:37
何度もある ?さん / / ?代

餅を拾う方も投げる方も何度もあるが、投げる方が面白いよ!集団が右へ投げればザーッと右へ!左に投げればザーッと左へ!まるでウェーブを操っている見たい!

2025/03/16 10:35
何度もある yassy025さん / 男性 / 60代

コロナ禍以降なくなってしまったけど、田舎では普通のこと。

2025/03/16 10:35
何度もある いこさん / / ?代

子供の頃  楽しいイベントの一つでした

2025/03/16 10:34
何度もある mukaibabaさん / 男性 / 80代

各地区でお祭りがあると餅撒きが定番だった。

2025/03/16 10:12
何度もある toco tocoさん / 女性 / 50代

あるある!!でも気を付けないと怪我をする。

2025/03/16 10:05
何度もある 天下泰平さん / / ?代

田舎では上棟式に餅まきと小銭をまいていましたので・・

2025/03/16 10:03
何度もある たいくつオヤジさん / 男性 / 50代

新興の住宅団地だったからしょっちゅう棟上げに行ってた ('ω')ノ

2025/03/16 10:01
何度もある mさん / 女性 / 50代

ある

2025/03/16 10:01
何度もある 紅いバラさん / 女性 / ?代

神社が多い、家を新築する時に棟上げの時は盛大に餅まきをした。今でもあちこちで結構あります。

2025/03/16 09:47
何度もある ?さん / / ?代

最近は減ったけど、住宅の設計やってるとたまにやります

2025/03/16 09:46
何度もある ?さん / 女性 / 50代

有る

2025/03/16 09:46
何度もある 齋藤 明さん / 男性 / 70代

 大昔、建前の時に。

2025/03/16 09:41
何度もある morimoriさん / 男性 / 60代

昭和40年代までは新築の建前で餅撒きがよく行われていたので子供の頃はよく行きました。

2025/03/16 09:40
何度もある ?さん / / ?代

我が家を建てるときもやりました。

2025/03/16 09:30
何度もある 鉄銭さん / / 70代

今は少なくなったけど、昔はどこの田舎でも行われていたはず              神社の神事、お祝いごと等様々な行事で