デイリサーチ

『何度もある』と答えた人 のコメント

コメント総数:198件

2025/03/16 13:20
何度もある ?さん / 女性 / 50代

拾う方専門ですけど。自分が子供の頃は新築の棟上げ式で餅まきが頻繁にありました。お祭りの時は神社でも餅まきしてましたし。

2025/03/16 13:18
何度もある ?さん / 男性 / 70代

あたり券が入っており、御神酒のお酒をもらった事があります。

2025/03/16 13:15
何度もある さるてつさん / 男性 / 60代

家建てる時に投げる方もやった 昔はあっちこっちでやっていた。田舎なんで

2025/03/16 13:14
何度もある ?さん / 男性 / 70代

自宅の新築で餅投げした事は忘れられない想い出です!

2025/03/16 13:12
何度もある ?さん / 男性 / 40代

なつい

2025/03/16 13:12
何度もある リコリスオーレアさん / / ?代

お祭りや建前で何度か。

2025/03/16 13:09
何度もある 匿名希望さん / 男性 / 60代

子どもの頃は餅が鼻に当たって痛い思いをしたり…懐かしいです。

2025/03/16 13:09
何度もある ちぃちゃんさん / 女性 / 60代

田舎なので、新築の時、昔はよくありました。

2025/03/16 13:08
何度もある Kuroseaoさん / 男性 / 50代

小学生のときには何回も。

2025/03/16 13:06
何度もある 六条御息所さん / 女性 / ?代

自分で身体を鍛えるものです。金魚運動の機械とか、最近はヨガブロック、ストレッチボール、筒状で身体をゴロゴロする物(名前も忘れました)夫に見つからないよう押し入れに突っ込んでます。

2025/03/16 13:03
何度もある ねりたくさん / / ?代

父が大工だったので、建振舞いによく行った。最近では建て売り住宅のお披露目が近所であった。

2025/03/16 13:03
何度もある るなぁさん / 女性 / 50代

田舎はイベントが少なかった。

2025/03/16 12:51
何度もある もりきのさん / 男性 / 70代

よくあります。毎回楽しみです。

2025/03/16 12:41
何度もある ?さん / 男性 / 60代

祭り、結婚式

2025/03/16 12:38
何度もある ひろさん / 男性 / 50代

昔々、家を新築されたお宅は上棟時、餅まきや小銭まきをされていた、更に紅白のあんこ餅を近所に配られていた。子供の頃、よく餅拾い、小銭拾いに参加した。大鏡餅も2個くらいあり、大鏡餅を拾うと出世し、家を建てられると言われていた。今はしているお宅はないと思います。

2025/03/16 12:29
何度もある アディゼロライダーさん / 男性 / 60代

子どものころは近所中で・・・自分が新築した際はやんなかったな〜、時代ですね。

2025/03/16 12:28
何度もある ゆた様さん / 男性 / 40代

何度も有りますね…

2025/03/16 12:25
何度もある あささん / / ?代

です

2025/03/16 12:24
何度もある まんなかさん / 女性 / 50代

子供のころはあちこちでやってたんですよねぇ

2025/03/16 12:17
何度もある ステディベアさん / 男性 / 70代

アパートの棟上げではやらないが、戸建てが多いこの地域ではもう風土化している。子供も大人もよう集まる。