コメント総数:527件
拾う方ですけど。昔は建前(上棟式)の時に餅まきやってて友達と拾いに行きました。
昔新築の家の餅まきに参加したことがある。今は見かけないね。
撒かれる方なら
昔は、新築するとき、棟上げをして餅まきましたね。拾ったし、自宅の新築時は、私も屋根にあげてもらい、餅をまきました。家主は、配偶者と自分で持ち分半分っこだから。男尊女卑は通用しないよ。
子供の頃、あったと思います。
子供の頃はよく拾いに(受けに)に行きました。
60年前に
実家がある所では家を新築されると家主さんが屋根から餅やお菓子を投げてたのをもらいに行った
はい
30年くらい前に自宅の棟上げ式で2階から投げた。結構怖かった(笑)
半世紀以上前は、新築住宅でやってたなぁ。。硬貨の入ったおひねりを拾うと『やったー!』と叫んどったばい。
自宅では一度も無いが、昔は近所の棟上げ式とかあれば必ず餅撒きがあり、たまに小銭も混じっていて子供達は大騒ぎだった
棟上げ餅まきする家も無くなりました。
昔は、家が建つと(上棟式)やっていたからね。
子供の頃 近所で家が建つと餅まきがありました
東海地方住みで、30年位前までは見掛けたことがあります。 あの頃は小学生だったのでお菓子が貰えるのが嬉しかったなー
子供の頃。
故郷では新築時は恒例なのでそのたびに参加した
田舎で
少しあります。
コメント総数:527件
拾う方ですけど。昔は建前(上棟式)の時に餅まきやってて友達と拾いに行きました。
昔新築の家の餅まきに参加したことがある。今は見かけないね。
撒かれる方なら
昔は、新築するとき、棟上げをして餅まきましたね。拾ったし、自宅の新築時は、私も屋根にあげてもらい、餅をまきました。家主は、配偶者と自分で持ち分半分っこだから。男尊女卑は通用しないよ。
子供の頃、あったと思います。
子供の頃はよく拾いに(受けに)に行きました。
60年前に
実家がある所では家を新築されると家主さんが屋根から餅やお菓子を投げてたのをもらいに行った
はい
30年くらい前に自宅の棟上げ式で2階から投げた。結構怖かった(笑)
半世紀以上前は、新築住宅でやってたなぁ。。硬貨の入ったおひねりを拾うと『やったー!』と叫んどったばい。
自宅では一度も無いが、昔は近所の棟上げ式とかあれば必ず餅撒きがあり、たまに小銭も混じっていて子供達は大騒ぎだった
棟上げ餅まきする家も無くなりました。
昔は、家が建つと(上棟式)やっていたからね。
子供の頃 近所で家が建つと餅まきがありました
東海地方住みで、30年位前までは見掛けたことがあります。 あの頃は小学生だったのでお菓子が貰えるのが嬉しかったなー
子供の頃。
故郷では新築時は恒例なのでそのたびに参加した
田舎で
少しあります。