コメント総数:202件
そう言われてみれば和ダンスがひとさおあったはずだが見当たりません、 母親が処分したのかも。
はい
実家にはなんさおかありました。
カミさんの嫁入り道具
嫁入り道具に持たせてもらいましたが40年使い、引っ越しを期に処分しました。
親から相続しました。でももう処分してしまいました。
母のタンスは見るからに桐タンスだった。舞踊も民謡もやっていたので着物や帯や浴衣も入っていたけど高くは売れなかった。妻のタンスは洋箪笥三竿で着物収納棚は桐のようだけど桐タンスとは呼べないな
実家にある
終活で処分しました
1ポイントしか貰えないやんこーゆーの
今はない
一生モノと言われましたが取替えました
昔
昔あったが引っ越しの時に処分しました
間違った。今も使ってる。
です。
きりきりまい、てっか!
昔ありました。
家を新築した時に処分してしまったwww(-_-;)
結婚当初妻の実家から届きましたが、転勤族の我が家では、引っ越しの度に梱包が大変な事や大きくて収まり切れない等から手放しました。引っ越し代より高く引き取ってもらい大助かりでした。
コメント総数:202件
そう言われてみれば和ダンスがひとさおあったはずだが見当たりません、 母親が処分したのかも。
はい
実家にはなんさおかありました。
カミさんの嫁入り道具
嫁入り道具に持たせてもらいましたが40年使い、引っ越しを期に処分しました。
親から相続しました。でももう処分してしまいました。
母のタンスは見るからに桐タンスだった。舞踊も民謡もやっていたので着物や帯や浴衣も入っていたけど高くは売れなかった。妻のタンスは洋箪笥三竿で着物収納棚は桐のようだけど桐タンスとは呼べないな
実家にある
終活で処分しました
1ポイントしか貰えないやんこーゆーの
今はない
一生モノと言われましたが取替えました
昔
昔あったが引っ越しの時に処分しました
間違った。今も使ってる。
です。
きりきりまい、てっか!
昔ありました。
家を新築した時に処分してしまったwww(-_-;)
結婚当初妻の実家から届きましたが、転勤族の我が家では、引っ越しの度に梱包が大変な事や大きくて収まり切れない等から手放しました。引っ越し代より高く引き取ってもらい大助かりでした。