コメント総数:306件
義父母が。そして、その開け方を嫁である私が知っていることを誰も知らないの。
大した物は入っていません。
鍵を失くして役に立たない金庫ですが持っています。
お金は1円も入っていません。
親せきの家が火事になったとき 我が家と同じタイプの金庫に入れてあったものが 全部きれいに残っていたので、本当に必要だと思った
らしきものはありますね
はい
あるよ
使ってないけどね
金庫と言っても手提げ金庫ですが。据え置き型を意図したのでしょうか?
たいした物は入っていませんが…
現金はなし。燃えてなくなっては困るもの。
家族の思い出の品の他、保険証券、実印、権利書、ジュエリー類は耐火金庫にしまってます。学生の頃、火事に遭い失くしてしまった物がたくさんあるから。
書類を入れる小型の耐火金庫があります
50年ほど前に爺さんが買った。古い家なので重たくて床が抜けそうである。
はい。
携帯用の小型金庫を所有している。
持っています(何も入っていません)
10年ほど前に購入し、最近問題になった銀行の貸金庫をキャンセルしました・・・
江戸時代中期のものがあるが、扉が重い。今も使ってますよ。
コメント総数:306件
義父母が。そして、その開け方を嫁である私が知っていることを誰も知らないの。
大した物は入っていません。
鍵を失くして役に立たない金庫ですが持っています。
お金は1円も入っていません。
親せきの家が火事になったとき 我が家と同じタイプの金庫に入れてあったものが 全部きれいに残っていたので、本当に必要だと思った
らしきものはありますね
はい
あるよ
使ってないけどね
金庫と言っても手提げ金庫ですが。据え置き型を意図したのでしょうか?
たいした物は入っていませんが…
現金はなし。燃えてなくなっては困るもの。
家族の思い出の品の他、保険証券、実印、権利書、ジュエリー類は耐火金庫にしまってます。学生の頃、火事に遭い失くしてしまった物がたくさんあるから。
書類を入れる小型の耐火金庫があります
50年ほど前に爺さんが買った。古い家なので重たくて床が抜けそうである。
はい。
携帯用の小型金庫を所有している。
持っています(何も入っていません)
10年ほど前に購入し、最近問題になった銀行の貸金庫をキャンセルしました・・・
江戸時代中期のものがあるが、扉が重い。今も使ってますよ。