コメント総数:126件
小さな手持ちの金庫なら
むかし有りました
かつて、実家で押し入れに入れてました。
自宅兼店舗に住んでいた頃。
昔はあったらしいが今は入れるもんが何も無いから金庫もなくなったっぺ。
自営の時ですね。
最近はないです。
手提げ金庫。そういえば見当たらないので盗まれたのかも…。
自宅にはないだけで、自営業なので、職場にはありますよ。
昔、お客さんに押し売りされたことがある。
大きな金庫を使用していたけれど引っ越しのたびに重いので業者に嫌がられたり住まいを傷つけられたりしていたので実家に引き取ってもらったら、 弟が利用してくれてよかったです。
酒屋を経営してた時は、いつもニコニコ現金払い、という時代でしたから必需品てした。
今は使っていません。
金が無くなって金庫も無くなってしまった。
納めるモノがないので今は使っていない。
仕事をしていた頃は、お客様からお預りした書類を保管して置くために金庫を利用していたことがある。今は入れておくための札束などのお金がないので無用になった紙などが入っている。
開けられなくなって、破壊して、重要書類を取り出しました
玩具みたいな小さなものを昔持っていた。
耐火金庫です、今は別の家にあります。なんも入ってないけど。
実家にあって父母がなくなってからなにか価値あるものはいっているかと期待して開けたら登記書類が入っていただけでした。
コメント総数:126件
小さな手持ちの金庫なら
むかし有りました
かつて、実家で押し入れに入れてました。
自宅兼店舗に住んでいた頃。
昔はあったらしいが今は入れるもんが何も無いから金庫もなくなったっぺ。
自営の時ですね。
最近はないです。
手提げ金庫。そういえば見当たらないので盗まれたのかも…。
自宅にはないだけで、自営業なので、職場にはありますよ。
昔、お客さんに押し売りされたことがある。
大きな金庫を使用していたけれど引っ越しのたびに重いので業者に嫌がられたり住まいを傷つけられたりしていたので実家に引き取ってもらったら、 弟が利用してくれてよかったです。
酒屋を経営してた時は、いつもニコニコ現金払い、という時代でしたから必需品てした。
今は使っていません。
金が無くなって金庫も無くなってしまった。
納めるモノがないので今は使っていない。
仕事をしていた頃は、お客様からお預りした書類を保管して置くために金庫を利用していたことがある。今は入れておくための札束などのお金がないので無用になった紙などが入っている。
開けられなくなって、破壊して、重要書類を取り出しました
玩具みたいな小さなものを昔持っていた。
耐火金庫です、今は別の家にあります。なんも入ってないけど。
実家にあって父母がなくなってからなにか価値あるものはいっているかと期待して開けたら登記書類が入っていただけでした。