コメント総数:436件
詐欺の可能性もあるし。
怪しいところからだと即ブロックしている
最近、特殊詐欺のニュースがおおいから
必要なものかもしれないから
詐欺電話対策は絶対必要ですね。
暇してるから!
はい必ず調べて特定できる不審な番号と書いてあるものは迷惑電話番号設定をし削除します。その後も掛かりますが着信音はならず電話のディスプレーが光るだけになります。かけてきた相手には録音メッセがながらその後ワン切りしてるようです。
ネットでわかる場合があります。
調べてブロックリストに追加することが多い。
必ず調べて必要ならかけなおすけど、他県の病院や他県のクリーニング店からなど間違い電話もあったなー(笑)
セールスならブロックする
調べて営業とか勧誘なら着拒。
怖いから調べる
大体が不良品買取の個人情報収集目的営業 050からは絶対取らない
ほとんどが怪しい会社からの迷惑営業電話
調べて怪しい番号ならそのままブロック。
必ず調べます
出ずに後で調べると、たいてい迷惑電話。しつこいと着拒否。
着信鳴ってる間にPCで検索して、情報がなかったり出る必要のない所(セールスとか)だったら無視します
一応、ネットで調べます。その番号にこちらからは掛けません。
コメント総数:436件
詐欺の可能性もあるし。
怪しいところからだと即ブロックしている
最近、特殊詐欺のニュースがおおいから
必要なものかもしれないから
詐欺電話対策は絶対必要ですね。
暇してるから!
はい必ず調べて特定できる不審な番号と書いてあるものは迷惑電話番号設定をし削除します。その後も掛かりますが着信音はならず電話のディスプレーが光るだけになります。かけてきた相手には録音メッセがながらその後ワン切りしてるようです。
ネットでわかる場合があります。
調べてブロックリストに追加することが多い。
必ず調べて必要ならかけなおすけど、他県の病院や他県のクリーニング店からなど間違い電話もあったなー(笑)
セールスならブロックする
調べて営業とか勧誘なら着拒。
怖いから調べる
大体が不良品買取の個人情報収集目的営業 050からは絶対取らない
ほとんどが怪しい会社からの迷惑営業電話
調べて怪しい番号ならそのままブロック。
必ず調べます
出ずに後で調べると、たいてい迷惑電話。しつこいと着拒否。
着信鳴ってる間にPCで検索して、情報がなかったり出る必要のない所(セールスとか)だったら無視します
一応、ネットで調べます。その番号にこちらからは掛けません。