コメント総数:102件
最初は修学旅行だったがその後仕事でも頻繁に通過した。何度見ても壮観だっぺ。
お遍路さんで四国詣でしたときの帰りに何度も立ち寄りました。他にも団体旅行で、観光地なので行きましたよ。硝子の床越しに見る渦潮は少し怖かった!
愛称だから
良く遊びに行きます
地元やから、上(京阪神のこと)に出るまでそのスゴさがわからなかった。
旅行で。。
父ちゃんの実家が高松なんで、岡山から渡る時に、、、
淡路島へよく行きました。
近いので、何度も見ました。
子供の頃から70余年間の家族旅行で、全国47都道府県に出掛けたので鳴門の渦潮も観た。鳴門大橋から観たような。 因みに、何度も言うが、選択肢の"少しだけ"見る…は意味不明。"少し"と言うのは量などのuncountableに用いるもので回数などのcountableに使われると非常に強い違和感を感じるので私は絶対選択しない。質問者が"少し"と言うのを"チラ見"と言う意味で使っているなら理解出来るが。回数の事だとしたら"何回"以下のつもりか?
四国住みですから
3回ほどあります
神戸ですので遊びで何度も見ました。引き込まれそうで怖かったです。
行く時期(大潮)と時間を考えないとホントつまらない小渦しか観られず大したことないと思ってしまいます。
地元ですから!
庭の池みたいなもんだ
遊覧船から眺める渦潮は圧巻です
兵庫だからね
渦の道のガラス道で見る足元の渦潮はいいですよ
淡路島に住んだ時
コメント総数:102件
最初は修学旅行だったがその後仕事でも頻繁に通過した。何度見ても壮観だっぺ。
お遍路さんで四国詣でしたときの帰りに何度も立ち寄りました。他にも団体旅行で、観光地なので行きましたよ。硝子の床越しに見る渦潮は少し怖かった!
愛称だから
良く遊びに行きます
地元やから、上(京阪神のこと)に出るまでそのスゴさがわからなかった。
旅行で。。
父ちゃんの実家が高松なんで、岡山から渡る時に、、、
淡路島へよく行きました。
近いので、何度も見ました。
子供の頃から70余年間の家族旅行で、全国47都道府県に出掛けたので鳴門の渦潮も観た。鳴門大橋から観たような。 因みに、何度も言うが、選択肢の"少しだけ"見る…は意味不明。"少し"と言うのは量などのuncountableに用いるもので回数などのcountableに使われると非常に強い違和感を感じるので私は絶対選択しない。質問者が"少し"と言うのを"チラ見"と言う意味で使っているなら理解出来るが。回数の事だとしたら"何回"以下のつもりか?
四国住みですから
3回ほどあります
神戸ですので遊びで何度も見ました。引き込まれそうで怖かったです。
行く時期(大潮)と時間を考えないとホントつまらない小渦しか観られず大したことないと思ってしまいます。
地元ですから!
庭の池みたいなもんだ
遊覧船から眺める渦潮は圧巻です
兵庫だからね
渦の道のガラス道で見る足元の渦潮はいいですよ
淡路島に住んだ時