コメント総数:976件
バーはないなぁ、興味はあるけど、昔、OL時代の上司に連れてってくれた所はそういうのじゃなかった(汗)汐留で
若いころは気取って行ってみたりしたけど、今は居酒屋くらいが気楽でいいし、何なら家で呑むのが一番楽でいい。好きなおつまみ作れるし。
隠居したから行かない...
昔は上司や同僚と行ってましたが結婚して病気になりお酒が受け付けなくなりました」
です
外で飲むと高いので、家で飲みます。
酔っ払いは大嫌い。
ゲコゲコ。
ジャージでは行けないのでネ
その趣味はない。
大人になったら行きたいと憧れていたら、おばあさんになってしまった。
家でも飲まない。お酒大好きだったけどいつの間にか飲めなくなった。
現役時代は毎週のように通ったがここ30年位はご無沙汰です。
下戸
有りません
ビールコップ半分でぶっ倒れる/二日酔い。バーとかスナックとかクラブとかキャバレーとか…の区別が全く判らないが…多分、"バー"と言う業態の店に行った経験は70余年無いと思う。仕事現役の頃、付き合いで行ってた新宿や銀座のお店は、多分スナックとかクラブに分類されるのかな? "居酒屋"…と言うのもよく知らない
禁酒10年
です。
ない
ないない
コメント総数:976件
バーはないなぁ、興味はあるけど、昔、OL時代の上司に連れてってくれた所はそういうのじゃなかった(汗)汐留で
若いころは気取って行ってみたりしたけど、今は居酒屋くらいが気楽でいいし、何なら家で呑むのが一番楽でいい。好きなおつまみ作れるし。
隠居したから行かない...
昔は上司や同僚と行ってましたが結婚して病気になりお酒が受け付けなくなりました」
です
外で飲むと高いので、家で飲みます。
酔っ払いは大嫌い。
ゲコゲコ。
ジャージでは行けないのでネ
その趣味はない。
大人になったら行きたいと憧れていたら、おばあさんになってしまった。
家でも飲まない。お酒大好きだったけどいつの間にか飲めなくなった。
現役時代は毎週のように通ったがここ30年位はご無沙汰です。
下戸
有りません
ビールコップ半分でぶっ倒れる/二日酔い。バーとかスナックとかクラブとかキャバレーとか…の区別が全く判らないが…多分、"バー"と言う業態の店に行った経験は70余年無いと思う。仕事現役の頃、付き合いで行ってた新宿や銀座のお店は、多分スナックとかクラブに分類されるのかな? "居酒屋"…と言うのもよく知らない
禁酒10年
です。
ない
ないない