コメント総数:511件
そりゃあるよ。
慣れていない作業や握力のいることは左手でないと難儀してしまいますね、左肘やらに古傷があるのですが(笑)
マウスはどちらでも使えますね。
スマホの操作など。
キャッチボールをイップスじゃない左でやる方がコントロールいい
PCのテンキーは利き手で、電話のテンキーは逆の手で。キー配置が違うので、利き手で電話のテンキー叩くと間違い電話になるので
料理(米研ぎ、肉や魚をこねる)の時に動かしますね。
ギターを弾く時は。学生時代と比べたら最近は全然弾いていませんが。
利き手を負傷した時の為にと考えて左手で字を書いてみたことがあるけど、上手く出来ないし、右手を負傷しないので、結局長続きしないですね
たまにかなー
たま〜にですね
長続きしないけど
ですね〜!
楽器(SAX)演奏上必要だからね
切羽詰まった時は、利き手じゃない方を使うよ
小学校に上がる前に、母に無理矢理左利きを直された。それがトラウマだ。母は既に他界したが、私は今でも母を恨んでいる。
必要によっては、両方の手で投げたりもするぜよ
たまに使わないとぼけちゃうかな。
あります。
爪切りとかは利き手じゃない方も使う。
コメント総数:511件
そりゃあるよ。
慣れていない作業や握力のいることは左手でないと難儀してしまいますね、左肘やらに古傷があるのですが(笑)
マウスはどちらでも使えますね。
スマホの操作など。
キャッチボールをイップスじゃない左でやる方がコントロールいい
PCのテンキーは利き手で、電話のテンキーは逆の手で。キー配置が違うので、利き手で電話のテンキー叩くと間違い電話になるので
料理(米研ぎ、肉や魚をこねる)の時に動かしますね。
ギターを弾く時は。学生時代と比べたら最近は全然弾いていませんが。
利き手を負傷した時の為にと考えて左手で字を書いてみたことがあるけど、上手く出来ないし、右手を負傷しないので、結局長続きしないですね
たまにかなー
たま〜にですね
長続きしないけど
ですね〜!
楽器(SAX)演奏上必要だからね
切羽詰まった時は、利き手じゃない方を使うよ
小学校に上がる前に、母に無理矢理左利きを直された。それがトラウマだ。母は既に他界したが、私は今でも母を恨んでいる。
必要によっては、両方の手で投げたりもするぜよ
たまに使わないとぼけちゃうかな。
あります。
爪切りとかは利き手じゃない方も使う。