コメント総数:206件
佐渡金山に行った折、ケースに入っている延べ棒を持ち上げた
バブル時代に親が持ってて触らせてもらった。現物資産がどうとか備えがどうとかで。結局は我が家の財政危機の時に手放したらしいけど。
ちょびっと
貸金庫に入れていた時代もある。
観光金山にはたいてい置いてある。
豪州造幣局や国内のイベント等で...
デパートの展示会かなんかで持った覚えがある。
どこかに展示されたものを
インゴットをひとつ、ペンダントトップとして持っています
あの時のお金は、何処へ逃げて行った?
はい。
あります。
何かの展示会で持った事は有るかな?旧日本銀行で1億円持ち上げた方が印象に残ってる。
ショーケースに入った延べ棒をケースに開いた穴に腕を差し込み重さを体感した。
串木野ゴールドパークで
本物かどうか知らんけどね
腕だけ入るアクリルケースの中で展示されてた。重さを感じる展示でね。金は重いからね。生麦事件の賠償金が日本を救ったんだよ。英国艦の火薬庫の前で邪魔をして英軍は薩摩軍の砲撃の応戦に手間取ってやられてしまったからね。そんなところに置く方が悪いね。
社員旅行行ったときに見学に行ったところで持たせてもらった。
展示会で
あるにゃん
コメント総数:206件
佐渡金山に行った折、ケースに入っている延べ棒を持ち上げた
バブル時代に親が持ってて触らせてもらった。現物資産がどうとか備えがどうとかで。結局は我が家の財政危機の時に手放したらしいけど。
ちょびっと
貸金庫に入れていた時代もある。
観光金山にはたいてい置いてある。
豪州造幣局や国内のイベント等で...
デパートの展示会かなんかで持った覚えがある。
どこかに展示されたものを
インゴットをひとつ、ペンダントトップとして持っています
あの時のお金は、何処へ逃げて行った?
はい。
あります。
何かの展示会で持った事は有るかな?旧日本銀行で1億円持ち上げた方が印象に残ってる。
ショーケースに入った延べ棒をケースに開いた穴に腕を差し込み重さを体感した。
串木野ゴールドパークで
本物かどうか知らんけどね
腕だけ入るアクリルケースの中で展示されてた。重さを感じる展示でね。金は重いからね。生麦事件の賠償金が日本を救ったんだよ。英国艦の火薬庫の前で邪魔をして英軍は薩摩軍の砲撃の応戦に手間取ってやられてしまったからね。そんなところに置く方が悪いね。
社員旅行行ったときに見学に行ったところで持たせてもらった。
展示会で
あるにゃん