コメント総数:96件
昔は雨が降ると百貨店で傘が催事で並べられるのでしょっちゅう買ってました。でも出た頃には止んでたりして‥。
60歳を過ぎて人生振り返れば、そんな経験をしたのも少しとは言い切れないなと思います。
濡れたくないから買いますね。何度もやられましたが、持ってないからと人の傘と分かっていながら盗るような人よりはお金使う方がずっとマシですし。
出張で営業周りしてた頃はビニール傘を買った事は数え切れない程で、晴れて必要無くなった傘を何回か常宿に寄贈(w)してました。フロントのおばちゃんに聞いたら、急な雨でお客さんから売ってないか聞かれるのが申し訳無かったので助かると言ってもらいましたw
傘を持って出かけた時には雨は降らず、傘を置いてきた時に限って雨が降る
傘を買ったことは何度もあるが盗んだことは一度もない。法律は順守(新聞も遵守は用いない)しましょう。大切なことです。
有る
自宅にビニール傘が10本ぐらいあります
何回買ったかわかりません。
コンビニ
月の傘代が2万円になったこともある(>_<)。さすがにヤバいと思った(>_<)
土砂降りでは買わざるを得ない
傘が増えてゆく
昔の話。大昔(小学校)は傘を使わなかった。和傘は自宅にあったけどね。江戸時代のアーケード「こみせ」があった。
もったいないとおもいつつ
ビニルの傘だけど、最近は高価に成ってきて購入にも少し抵抗がある。
ありますね
むかし、40年前からの十年ほどはビニール傘が急にどこでも350円ぐらいで買えるようになったこともあって、持っていた紳士用黒傘や折り畳み傘が壊れた後はもう、出先で忘れる無くなるの繰り返しで、かなり頻繁に買っていた。
現在は勤めていないが、在職中は良くあっめに振られて困った。
ビニール傘がたくさん家にあります
コメント総数:96件
昔は雨が降ると百貨店で傘が催事で並べられるのでしょっちゅう買ってました。でも出た頃には止んでたりして‥。
60歳を過ぎて人生振り返れば、そんな経験をしたのも少しとは言い切れないなと思います。
濡れたくないから買いますね。何度もやられましたが、持ってないからと人の傘と分かっていながら盗るような人よりはお金使う方がずっとマシですし。
出張で営業周りしてた頃はビニール傘を買った事は数え切れない程で、晴れて必要無くなった傘を何回か常宿に寄贈(w)してました。フロントのおばちゃんに聞いたら、急な雨でお客さんから売ってないか聞かれるのが申し訳無かったので助かると言ってもらいましたw
傘を持って出かけた時には雨は降らず、傘を置いてきた時に限って雨が降る
傘を買ったことは何度もあるが盗んだことは一度もない。法律は順守(新聞も遵守は用いない)しましょう。大切なことです。
有る
自宅にビニール傘が10本ぐらいあります
何回買ったかわかりません。
コンビニ
月の傘代が2万円になったこともある(>_<)。さすがにヤバいと思った(>_<)
土砂降りでは買わざるを得ない
傘が増えてゆく
昔の話。大昔(小学校)は傘を使わなかった。和傘は自宅にあったけどね。江戸時代のアーケード「こみせ」があった。
もったいないとおもいつつ
ビニルの傘だけど、最近は高価に成ってきて購入にも少し抵抗がある。
ありますね
むかし、40年前からの十年ほどはビニール傘が急にどこでも350円ぐらいで買えるようになったこともあって、持っていた紳士用黒傘や折り畳み傘が壊れた後はもう、出先で忘れる無くなるの繰り返しで、かなり頻繁に買っていた。
現在は勤めていないが、在職中は良くあっめに振られて困った。
ビニール傘がたくさん家にあります