コメント総数:675件
たまにある。
最近はめっきり少なくなったかな?子どもの頃は父の実家が福井なので、よく田舎からカニや魚が送られてきて、普通に食卓に出てました。
です。
年末に食べます。恒例行事になりました。
株式会社エキスパートの動画CM、長すぎ。
毎年正月に蟹鍋を行います。
子供や孫が帰ってきたときに、皆がただ黙々と静かに食べてますね
カニが入っている加工食品なら
たまにお歳暮で送られてきて、冷凍庫に入れるのに苦労します。
甥っ子が水産関係の仕事をしているので、カニの時期に大量にもらってくるので食べ放題です。
たまに
正月くらいしか食べない
一年に一回だけです。
美味しいよね
カニ雑炊がダイスキ
たまにあります
最近は、ありませんが
まるは甥っ子がキモいとのことで何年もありつけてない。たまにカニカマとか母ちゃんがくれるカニ缶とか、食パン刻みキャベツカニコロカニコロ…♪
お正月にたまに。
タラバガニが好きです
コメント総数:675件
たまにある。
最近はめっきり少なくなったかな?子どもの頃は父の実家が福井なので、よく田舎からカニや魚が送られてきて、普通に食卓に出てました。
です。
年末に食べます。恒例行事になりました。
株式会社エキスパートの動画CM、長すぎ。
毎年正月に蟹鍋を行います。
子供や孫が帰ってきたときに、皆がただ黙々と静かに食べてますね
カニが入っている加工食品なら
たまにお歳暮で送られてきて、冷凍庫に入れるのに苦労します。
甥っ子が水産関係の仕事をしているので、カニの時期に大量にもらってくるので食べ放題です。
たまに
正月くらいしか食べない
一年に一回だけです。
美味しいよね
カニ雑炊がダイスキ
たまにあります
最近は、ありませんが
まるは甥っ子がキモいとのことで何年もありつけてない。たまにカニカマとか母ちゃんがくれるカニ缶とか、食パン刻みキャベツカニコロカニコロ…♪
お正月にたまに。
タラバガニが好きです