コメント総数:109件
ずいぶん昔だが。
音楽アーティストさんの個展で絵画を購入しました。 値段も購入者が決めるシステムで1円以上でしたが、これはこれで難しいシステム。 でも多分凄くお得に買えたと思います。
高いものではないけど。
絵画です。
30年ほど前、割と有名あ人の絵を一点買ってる。
約35年前にモンマルトルの丘で小さな絵を現金で買いました。コロナ前にモンマルトルの丘に行ったら現金不可で、クレジットカードのみでした。売上金が狙われるので、カード決済になったそうです。
バイオリン、ビオラ、チェロ
小学生の時に近くの高校のマンガ部?同好会?の人が手描きでイラストを描いて色紙を販売していた。すべて違う絵とのことだったから、この色紙がまさに一点ものだと思う。
昔
昔、手塚治虫展で、サイン入りブラックジャックを買いました。お宝扱い!
ナンバーが書いてあり微妙にちがうとか部屋に飾ってあります。亡くなった叔父の絵
アールビバン社ワイズバッシュ演奏家160万、クーリングオフ成功。
手作り工芸品は貴重ですよね!
剥製が多い。
古い日本画や昔の人が書いた書などです。
買ったことありますよ!陶器です。高かったので価値がもっと上がるまで売らないよ!
芸大生の絵画
ゴッホとかルノアールとか(>_<)。バブル時代にはタダみたいな値段だった(>_<)
無理して後悔しています
あるっちゃある、ないっちゃない
コメント総数:109件
ずいぶん昔だが。
音楽アーティストさんの個展で絵画を購入しました。 値段も購入者が決めるシステムで1円以上でしたが、これはこれで難しいシステム。 でも多分凄くお得に買えたと思います。
高いものではないけど。
絵画です。
30年ほど前、割と有名あ人の絵を一点買ってる。
約35年前にモンマルトルの丘で小さな絵を現金で買いました。コロナ前にモンマルトルの丘に行ったら現金不可で、クレジットカードのみでした。売上金が狙われるので、カード決済になったそうです。
バイオリン、ビオラ、チェロ
小学生の時に近くの高校のマンガ部?同好会?の人が手描きでイラストを描いて色紙を販売していた。すべて違う絵とのことだったから、この色紙がまさに一点ものだと思う。
昔
昔、手塚治虫展で、サイン入りブラックジャックを買いました。お宝扱い!
ナンバーが書いてあり微妙にちがうとか部屋に飾ってあります。亡くなった叔父の絵
アールビバン社ワイズバッシュ演奏家160万、クーリングオフ成功。
手作り工芸品は貴重ですよね!
剥製が多い。
古い日本画や昔の人が書いた書などです。
買ったことありますよ!陶器です。高かったので価値がもっと上がるまで売らないよ!
芸大生の絵画
ゴッホとかルノアールとか(>_<)。バブル時代にはタダみたいな値段だった(>_<)
無理して後悔しています
あるっちゃある、ないっちゃない