コメント総数:260件
興梠さん、行者さん、あと難しい名前があったけど思い出せない。
あり触れた名前だし、苗字との画数が良くないから。
今はないけど、学生の頃は変わってる名字とかかっこいい名字に憧れていました。
よくある苗字なので
よくある姓だし、同姓同名の有名人もいるので、比べられるのはいやだなーということで、変わった姓はいいなと思ったり。オンリーに憧れるようなお年頃でしたよ。今は姓も変わりましたし、前のままの方がいいなと思ってもいます。隣の芝は青いってことですかね。
今の苗字が珍しめなので、なかなか人と被らない喜びはある。
憧れ、というのが微妙だけど、文学的でかっこいい姓名が何となく寡黙でがっちりした本人に似あっている同級生(の姓名)を面前で絶賛したことならある。自分の名前は美少年につけるような名前で似合わないと思っていた。
スキージャンプで松平頼康という選手がいて、良い名前だと思いました。
はい。
実姉が当て字で読めない姓でしたので、意味もなく、訳もなく憧れて居ました。
あります
昔、阪神・源五郎丸と同姓の女子生徒が高校にいて、校内放送で呼び出され爆笑ものだった。
大炊御門とか花山院とか
霞とか陸奥
憧れてどうする!とは思いますが…やはり子供の頃に少しありました。 ちなみに近所にドジャースの大谷君よりも年上の大谷翔平君が住んでいます。
白鳥麗子でございます
〇〇寺とつくのがかっこいいと思ってました。
めっずらし!と、思ったことはある…
旧姓がありふれた名字で平仮名の名前だったので、とにかく画数多い名前に憧れていました。
自分は日本で2番目に多いありふれた名字なので。
コメント総数:260件
興梠さん、行者さん、あと難しい名前があったけど思い出せない。
あり触れた名前だし、苗字との画数が良くないから。
今はないけど、学生の頃は変わってる名字とかかっこいい名字に憧れていました。
よくある苗字なので
よくある姓だし、同姓同名の有名人もいるので、比べられるのはいやだなーということで、変わった姓はいいなと思ったり。オンリーに憧れるようなお年頃でしたよ。今は姓も変わりましたし、前のままの方がいいなと思ってもいます。隣の芝は青いってことですかね。
今の苗字が珍しめなので、なかなか人と被らない喜びはある。
憧れ、というのが微妙だけど、文学的でかっこいい姓名が何となく寡黙でがっちりした本人に似あっている同級生(の姓名)を面前で絶賛したことならある。自分の名前は美少年につけるような名前で似合わないと思っていた。
スキージャンプで松平頼康という選手がいて、良い名前だと思いました。
はい。
実姉が当て字で読めない姓でしたので、意味もなく、訳もなく憧れて居ました。
あります
昔、阪神・源五郎丸と同姓の女子生徒が高校にいて、校内放送で呼び出され爆笑ものだった。
大炊御門とか花山院とか
霞とか陸奥
憧れてどうする!とは思いますが…やはり子供の頃に少しありました。 ちなみに近所にドジャースの大谷君よりも年上の大谷翔平君が住んでいます。
白鳥麗子でございます
〇〇寺とつくのがかっこいいと思ってました。
めっずらし!と、思ったことはある…
旧姓がありふれた名字で平仮名の名前だったので、とにかく画数多い名前に憧れていました。
自分は日本で2番目に多いありふれた名字なので。