コメント総数:138件
登山をするので山小屋にも泊まりますが、当然のごとくテレビはありません。そういう俗世から離れるのもたまには良いですよ!
海外のリゾート地はTV無しは普通にある。
ユースホステルによく泊まったなあー
昭和40年代の温泉旅館には部屋にテレビはなく、大広間とかロビーにだけテレビがあった
意外とあるものだな
さみしいね、何度もあった。
昔の民宿で何度もあります。
テレビ世代じゃないんだよね〜
秋田の乳頭温泉郷とか秘湯の宿にはないところもありますね
1泊500円部屋が、現在では「ミニマム物件」に、なっていた!
海外あるあるかも。3星で国によっては普通にテレビついてません。付いてたら朝とか見たほうが良い。新聞ドアにあるなら見たほうが良い。ユーロスターが事故で止まったの知らないまま遊んでたら代替便がなくなり当日に帰れなくなりました、大笑い
ダイビングに行く東南アジアのホテルではないです。
短大時代にアルバイトをしながらの旅の場面で
八幡平のホテルはテレビうつらないので何もない部屋だった
毎年、城崎温泉に行ってる旅館は2.3年にリニューアルして素敵な部屋になってテレビの設置が無くなったけど満足できます
昔の旅館、部屋にテレビなどなかったですよ。
テレビが普及していない昔の時代の宿に宿泊した。
テレビなんて糞だぜ 中身がないもないぜ
だいたいない
スキー場の古い民宿
コメント総数:138件
登山をするので山小屋にも泊まりますが、当然のごとくテレビはありません。そういう俗世から離れるのもたまには良いですよ!
海外のリゾート地はTV無しは普通にある。
ユースホステルによく泊まったなあー
昭和40年代の温泉旅館には部屋にテレビはなく、大広間とかロビーにだけテレビがあった
意外とあるものだな
さみしいね、何度もあった。
昔の民宿で何度もあります。
テレビ世代じゃないんだよね〜
秋田の乳頭温泉郷とか秘湯の宿にはないところもありますね
1泊500円部屋が、現在では「ミニマム物件」に、なっていた!
海外あるあるかも。3星で国によっては普通にテレビついてません。付いてたら朝とか見たほうが良い。新聞ドアにあるなら見たほうが良い。ユーロスターが事故で止まったの知らないまま遊んでたら代替便がなくなり当日に帰れなくなりました、大笑い
ダイビングに行く東南アジアのホテルではないです。
短大時代にアルバイトをしながらの旅の場面で
八幡平のホテルはテレビうつらないので何もない部屋だった
毎年、城崎温泉に行ってる旅館は2.3年にリニューアルして素敵な部屋になってテレビの設置が無くなったけど満足できます
昔の旅館、部屋にテレビなどなかったですよ。
テレビが普及していない昔の時代の宿に宿泊した。
テレビなんて糞だぜ 中身がないもないぜ
だいたいない
スキー場の古い民宿