コメント総数:134件
山小屋とか。
そんなのたくさんあるよ特にラブホテルはね
割とふつー。珍しくはない
宿坊とかビジネスホテルとか…海外のホテルもなかったかな。もともとテレビが特に必要だと思わないし使わない人間なので、部屋にあるかないかをそもそも意識していないことが多いです。
要ります?テレビ
海外の安いところは無いところが多い。
テレビ不必要、あっても付けない。
宿泊先の利用理由によりますな。
ダイビングで離島へ行くと民宿に泊まるんですが、テレビがないところもあります。
昔は部屋にテレビが無い民宿が多かったなぁ。 スイスではホテルが取れなくて住宅地の中の一軒家に泊まった。普通の部屋でテレビも冷蔵庫も無かったけどお湯の出ないシャワーは付いてた。
合宿のときはそんなところばっかやったような気がします。
昔は無かったですね。
旅館ではないがホテルでは無い時が多かった。なけなしの財布で旅行するからいつも最低の部屋を取るのでなかったですね。
辺鄙な宿大好き
あい
昔は安い旅行をしていたので
安宿だと珍しくは無い
今は無いところも多い、その分安いからね
昭和初期はそれが当たり前だった(>_<)。テレビが一般家庭に普及したのは平成に入って以降(>_<)
うるさく無くてイイ㋧
コメント総数:134件
山小屋とか。
そんなのたくさんあるよ特にラブホテルはね
割とふつー。珍しくはない
宿坊とかビジネスホテルとか…海外のホテルもなかったかな。もともとテレビが特に必要だと思わないし使わない人間なので、部屋にあるかないかをそもそも意識していないことが多いです。
要ります?テレビ
海外の安いところは無いところが多い。
テレビ不必要、あっても付けない。
宿泊先の利用理由によりますな。
ダイビングで離島へ行くと民宿に泊まるんですが、テレビがないところもあります。
昔は部屋にテレビが無い民宿が多かったなぁ。 スイスではホテルが取れなくて住宅地の中の一軒家に泊まった。普通の部屋でテレビも冷蔵庫も無かったけどお湯の出ないシャワーは付いてた。
合宿のときはそんなところばっかやったような気がします。
昔は無かったですね。
旅館ではないがホテルでは無い時が多かった。なけなしの財布で旅行するからいつも最低の部屋を取るのでなかったですね。
辺鄙な宿大好き
あい
昔は安い旅行をしていたので
安宿だと珍しくは無い
今は無いところも多い、その分安いからね
昭和初期はそれが当たり前だった(>_<)。テレビが一般家庭に普及したのは平成に入って以降(>_<)
うるさく無くてイイ㋧