コメント総数:463件
学生時代のユースホステルには無かったな〜。海外のホテルにも余り置いて居なったんで、ビジネスホテルも利用するけど無くても…。
宿泊費が安かったから。
昔行った奥鬼怒の温泉宿にはテレビはおろか電気も通ってなく、自家発電の宿に宿泊したことがあります
これです
大昔にあるなあ
雲行きが怪しかったので天気予報を見ようとしてないことに気づいたことが一度。旅先まで来て普段から見られる(チャンネル数も少ないし)ものを見る時間があるなら散歩なり館内探検なりしたいと考える方なので、テレビの存在自体意識しないことが多いのでないことに気づいてないこともあったかも。
カプセルホテル。携帯で野球でも見るか、と思ったらWi-Fiもなかった。笑
(>_<)(^^♪(^_-)-☆m(_ _)m・・。
つい最近まで、能登のボランティア専用無料宿泊施設(←使われなくなった学校の教室内に個室テントをはった部屋)を何度も利用していた。それも「宿泊施設の部屋」と言うのであれば「何度もある」かな。
昔
こっち
2回あります
はい
若い頃(昭和時代)は何度かあった。
ありました
はい。 そういえば、昔はテレビを見るのは有料だったね。部屋に有ってもお金が掛かるので、テレビをつけなかったり。
カプセルで
昔はないのが結構多かった
ほとんどテレビはついてるが、ない部屋にともったことはある。
京都の国道1号線 交差点 横の簡易旅館
コメント総数:463件
学生時代のユースホステルには無かったな〜。海外のホテルにも余り置いて居なったんで、ビジネスホテルも利用するけど無くても…。
宿泊費が安かったから。
昔行った奥鬼怒の温泉宿にはテレビはおろか電気も通ってなく、自家発電の宿に宿泊したことがあります
これです
大昔にあるなあ
雲行きが怪しかったので天気予報を見ようとしてないことに気づいたことが一度。旅先まで来て普段から見られる(チャンネル数も少ないし)ものを見る時間があるなら散歩なり館内探検なりしたいと考える方なので、テレビの存在自体意識しないことが多いのでないことに気づいてないこともあったかも。
カプセルホテル。携帯で野球でも見るか、と思ったらWi-Fiもなかった。笑
(>_<)(^^♪(^_-)-☆m(_ _)m・・。
つい最近まで、能登のボランティア専用無料宿泊施設(←使われなくなった学校の教室内に個室テントをはった部屋)を何度も利用していた。それも「宿泊施設の部屋」と言うのであれば「何度もある」かな。
昔
こっち
2回あります
はい
若い頃(昭和時代)は何度かあった。
ありました
はい。 そういえば、昔はテレビを見るのは有料だったね。部屋に有ってもお金が掛かるので、テレビをつけなかったり。
カプセルで
昔はないのが結構多かった
ほとんどテレビはついてるが、ない部屋にともったことはある。
京都の国道1号線 交差点 横の簡易旅館