コメント総数:620件
常識ある者なら意識しなくとも自然とやってるだろ あたりまえ過ぎて気付かないだけ
ゴミ袋節約の為頑張ってます。
なるべく袋の名に小さくたたんで中に詰める。重くならない程度に。
細かく裁断してゴミ袋に隙間なく詰めると嵩は減る。
基本してるっす
セロテープを使って小さくしている
プラごみは分別し、資源に出せない物はなるべく小さく切っている。草取りしたものは乾燥させて嵩を減らして捨てる。
ゴミ袋代節約
空気を抜いて真空状態で捨てます
15Lを週二回のうち一回だけ出して、半年に1回以下30Lの袋で出してる。
踏んずけて圧縮する
真空パック詰め
八朔が好きで、結構よく食べますが、果皮は大きくて厚いので、ゴミを捨てる際には、ハサミで細かく切ってから食パンを食べて空いたパン袋を燃やせるゴミ袋として活用していて、ゴミを小さくまとめる工夫を日頃から心掛けています。
綺麗に畳む、小さく潰す、潰しても復元してしまう者はゴムやテープを巻いて小さい形状を保つなどして、ゴミ出し回数を減らしています。但し、高密度なので重い!
決まりとして
卵や豆腐のパックのような嵩張る物は細かく切って捨てる。以前は週1で捨てていたプラごみが2週に一度で済むようになった。
ゴミは小さいに限ります
できるだけ小さく
気がついたら握り潰すとか小さく畳みゴムとか。するのとしないのでは差が出ます。重みは同じでも持って行く時軽く感じる。100パーは無理ですけれど。
二人暮らしですが…。。ミニサイズで週二回生ごみを出してます。
コメント総数:620件
常識ある者なら意識しなくとも自然とやってるだろ あたりまえ過ぎて気付かないだけ
ゴミ袋節約の為頑張ってます。
なるべく袋の名に小さくたたんで中に詰める。重くならない程度に。
細かく裁断してゴミ袋に隙間なく詰めると嵩は減る。
基本してるっす
セロテープを使って小さくしている
プラごみは分別し、資源に出せない物はなるべく小さく切っている。草取りしたものは乾燥させて嵩を減らして捨てる。
ゴミ袋代節約
空気を抜いて真空状態で捨てます
15Lを週二回のうち一回だけ出して、半年に1回以下30Lの袋で出してる。
踏んずけて圧縮する
真空パック詰め
八朔が好きで、結構よく食べますが、果皮は大きくて厚いので、ゴミを捨てる際には、ハサミで細かく切ってから食パンを食べて空いたパン袋を燃やせるゴミ袋として活用していて、ゴミを小さくまとめる工夫を日頃から心掛けています。
綺麗に畳む、小さく潰す、潰しても復元してしまう者はゴムやテープを巻いて小さい形状を保つなどして、ゴミ出し回数を減らしています。但し、高密度なので重い!
決まりとして
卵や豆腐のパックのような嵩張る物は細かく切って捨てる。以前は週1で捨てていたプラごみが2週に一度で済むようになった。
ゴミは小さいに限ります
できるだけ小さく
気がついたら握り潰すとか小さく畳みゴムとか。するのとしないのでは差が出ます。重みは同じでも持って行く時軽く感じる。100パーは無理ですけれど。
二人暮らしですが…。。ミニサイズで週二回生ごみを出してます。