コメント総数:631件
つらかった時や重大な決断をするときなど。
ありがとうとか言われたときですかね
あります。ぎゃくもあり
yes
どんな状況だったか覚えていませんが、少し有ります。
嬉しかったこととその逆も。
怒ったり、いじったりする大人がはびこる世代だったので唯一かけられて感動したのは同年代からの一言。皆同じような経験をして育ってるから同じような大人に成長していくなかでその人は異質な存在だった
何気ない一言で傷ついたことも沢山ある
嬉しかったより、心救われた。 それ、人の人柄が出るので、好き嫌いで判断している言われてそれ違うよと言いたかった。当時の部長に。 逆らえなかったから。当時今と違ってパワハラありきの時代だった
ありましたね
最近はないかな
少しだけあります
あるね。
あったかもしれません
あまり喜ぶと後で裏切られる
自分の指導に対して感謝されている!と聞いた時。
4ヶ月ほど前に亡くなった母が癌が発覚して間が無い頃に 訪問診療のスタッフの方がたくさん来られて、承諾書みたいな物や 緊急連絡先などの書類を書く事があったのですが、その時に 母が私の字を見て、医療スタッフの方達に「私、このお姉ちゃん(弟妹がいるので)の字 好きやねん。」って言った事ですね。 子供の頃は褒められた事が(記憶の中に)無かったので、涙が溢れそうなほど 嬉しかったです。
はい
記憶に残っていないが言われたことはあるんだろうと思う。
後で気がつきました。
コメント総数:631件
つらかった時や重大な決断をするときなど。
ありがとうとか言われたときですかね
あります。ぎゃくもあり
yes
どんな状況だったか覚えていませんが、少し有ります。
嬉しかったこととその逆も。
怒ったり、いじったりする大人がはびこる世代だったので唯一かけられて感動したのは同年代からの一言。皆同じような経験をして育ってるから同じような大人に成長していくなかでその人は異質な存在だった
何気ない一言で傷ついたことも沢山ある
嬉しかったより、心救われた。 それ、人の人柄が出るので、好き嫌いで判断している言われてそれ違うよと言いたかった。当時の部長に。 逆らえなかったから。当時今と違ってパワハラありきの時代だった
ありましたね
最近はないかな
少しだけあります
あるね。
あったかもしれません
あまり喜ぶと後で裏切られる
自分の指導に対して感謝されている!と聞いた時。
4ヶ月ほど前に亡くなった母が癌が発覚して間が無い頃に 訪問診療のスタッフの方がたくさん来られて、承諾書みたいな物や 緊急連絡先などの書類を書く事があったのですが、その時に 母が私の字を見て、医療スタッフの方達に「私、このお姉ちゃん(弟妹がいるので)の字 好きやねん。」って言った事ですね。 子供の頃は褒められた事が(記憶の中に)無かったので、涙が溢れそうなほど 嬉しかったです。
はい
記憶に残っていないが言われたことはあるんだろうと思う。
後で気がつきました。