コメント総数:631件
あります。
よくあることだよと言われ救われた気分
笑顔がうれしかった事があります。
若かったころある。
色々あったがも。思い出せないけど、忘れなれないのは、幼少より問題児だったから、幼なじみの祖母の「それでいいんだよ」。同級生の「いつまでもそのままの○○ちゃんでいてね」
忘れたけどあったと思う
うれしい言葉はありますよね
ですね
はい
多分
自分は高卒です、最初の社長挨拶が:自分の能力のなさ:を学歴のせいにするな!この一言がなんだか非常に嬉しかった事を思い出します。この一言が国家資格取得、脱サラ・独開開業、会社設立までいかせてくれたと感じています。
あるでしょ
旦那がコーヒーを出すとありがとうとなにげなく言いますが、嬉しいです
誉められたら嬉しい。
ありました。はっきり覚えていないけど、
yes
間に合わないと思ってた仕事を手伝ったとき「無理だと思ってたけどいてくれて助かった」とか、公園でお子さんがケガして動けなくなってたとき救急車呼んで一緒に病院行った「1人だと受け答えが難しい場面で…」みたいな感じで救急隊員の方に感謝されたり(現代だと連れ去りの勘違いもあるのでおすすめはしませんが)状況に応じて判断してきた結果でしたら2、3度あります。
ある
外出先で困っていた時に一言教えてもらったことが何回か有ったね!
あるの
コメント総数:631件
あります。
よくあることだよと言われ救われた気分
笑顔がうれしかった事があります。
若かったころある。
色々あったがも。思い出せないけど、忘れなれないのは、幼少より問題児だったから、幼なじみの祖母の「それでいいんだよ」。同級生の「いつまでもそのままの○○ちゃんでいてね」
忘れたけどあったと思う
うれしい言葉はありますよね
ですね
はい
多分
自分は高卒です、最初の社長挨拶が:自分の能力のなさ:を学歴のせいにするな!この一言がなんだか非常に嬉しかった事を思い出します。この一言が国家資格取得、脱サラ・独開開業、会社設立までいかせてくれたと感じています。
あるでしょ
旦那がコーヒーを出すとありがとうとなにげなく言いますが、嬉しいです
誉められたら嬉しい。
ありました。はっきり覚えていないけど、
yes
間に合わないと思ってた仕事を手伝ったとき「無理だと思ってたけどいてくれて助かった」とか、公園でお子さんがケガして動けなくなってたとき救急車呼んで一緒に病院行った「1人だと受け答えが難しい場面で…」みたいな感じで救急隊員の方に感謝されたり(現代だと連れ去りの勘違いもあるのでおすすめはしませんが)状況に応じて判断してきた結果でしたら2、3度あります。
ある
外出先で困っていた時に一言教えてもらったことが何回か有ったね!
あるの