コメント総数:157件
旅行先で記念として買ったものの多くは使わない
昔。修学旅行で両親に湯吞を買ったのですが、母親が気に入らないと言って一度も使うことがありませんでした。書付があった木箱は捨てられてしまって売れず・・・高かったのに全くの無駄。自分の物を買えば良かった。
特に海外では買いがち。
修学旅行よなー大金持って舞い上がって変なものばっか買った
来た以上は何か思い出に残るものをと考えて買う場合がある。
旅行なんてそんなもんだろ? こけしや絵葉書なんて普段街中で買うか? アロハシャツなんて必要?、泡盛なんて普段飲む(笑)
目新しい物に引き付けられるよね
むしろ置物とかのほうが飾って思い出にひたれるのに、そういうの買わないんだよね。邪魔にならないし、とかどうでもいい小物たち・・・
ついついいらない物なのに買っちゃいます
何度もある
ある
皮製品、宝石、、、、最近では北投石。どれも考えたら不必要。
旅行行くとついね
その地域に触れると欲しくなる
旅先の有名とされる置物。結局、ホコリを被っているだけになっている。
買わずに後悔するより買って後悔しろ。
記念に買った置物
旅行の醍醐味
北海道に行って熊の木の置物を買いました。
意外と役に立つ
コメント総数:157件
旅行先で記念として買ったものの多くは使わない
昔。修学旅行で両親に湯吞を買ったのですが、母親が気に入らないと言って一度も使うことがありませんでした。書付があった木箱は捨てられてしまって売れず・・・高かったのに全くの無駄。自分の物を買えば良かった。
特に海外では買いがち。
修学旅行よなー大金持って舞い上がって変なものばっか買った
来た以上は何か思い出に残るものをと考えて買う場合がある。
旅行なんてそんなもんだろ? こけしや絵葉書なんて普段街中で買うか? アロハシャツなんて必要?、泡盛なんて普段飲む(笑)
目新しい物に引き付けられるよね
むしろ置物とかのほうが飾って思い出にひたれるのに、そういうの買わないんだよね。邪魔にならないし、とかどうでもいい小物たち・・・
ついついいらない物なのに買っちゃいます
何度もある
ある
皮製品、宝石、、、、最近では北投石。どれも考えたら不必要。
旅行行くとついね
その地域に触れると欲しくなる
旅先の有名とされる置物。結局、ホコリを被っているだけになっている。
買わずに後悔するより買って後悔しろ。
記念に買った置物
旅行の醍醐味
北海道に行って熊の木の置物を買いました。
意外と役に立つ