コメント総数:526件
出張の時。
子供の頃東海道本線にのってボックス型の椅子はよかった
これ
最近の駅弁はデパ地下で買うかお土産でもらうものになっています。 各地の名産もいろいろ入っているし、温めなくてもそこそこおいしいのですが、お値段がねぇ。駅弁=贅沢弁当かな。 私が列車の中で食べるのは駅のコンビニで買った弁当が多いです。(というか、最近の列車は早いので社内でお弁当を食べること自体がなくなったというのが実態か。)
今はもうないけど昔は買いました。
趣味ではない
駅を利用しないから駅弁はほとんど買わない
大昔。
昔、有ります。
新幹線乗る時は買っちゃう
数十年前に何度か・・って程度ですね
...
かなり前に電車乗った時と、スーパーでたまに駅弁フェアーで買ってきてもらった。
静岡駅の釜飯ホンマ美味かった
スーパーの駅弁まつりで数回買って食べたぐらいかな?
子供の時や若い時に。
幼い頃は母に連れられて、よく旅行していた。
割高になります。つまみと酒のパターンが多い。
少しあります。
幼い頃に、少しあります。
コメント総数:526件
出張の時。
子供の頃東海道本線にのってボックス型の椅子はよかった
これ
最近の駅弁はデパ地下で買うかお土産でもらうものになっています。 各地の名産もいろいろ入っているし、温めなくてもそこそこおいしいのですが、お値段がねぇ。駅弁=贅沢弁当かな。 私が列車の中で食べるのは駅のコンビニで買った弁当が多いです。(というか、最近の列車は早いので社内でお弁当を食べること自体がなくなったというのが実態か。)
今はもうないけど昔は買いました。
趣味ではない
駅を利用しないから駅弁はほとんど買わない
大昔。
昔、有ります。
新幹線乗る時は買っちゃう
数十年前に何度か・・って程度ですね
...
かなり前に電車乗った時と、スーパーでたまに駅弁フェアーで買ってきてもらった。
静岡駅の釜飯ホンマ美味かった
スーパーの駅弁まつりで数回買って食べたぐらいかな?
子供の時や若い時に。
幼い頃は母に連れられて、よく旅行していた。
割高になります。つまみと酒のパターンが多い。
少しあります。
幼い頃に、少しあります。