コメント総数:114件
有ります!
昭和の時代 商店街の年間行事でお祭り 準備から後かたずけまで 参加していた
青年部の役員として10年くらいやってました。
町内祭りの設営
マンションの理事の関係から、地域の自治会の世話役でお祭りや盆踊りのお手伝いを毎年やってますよ。 都心から電車手20分なんだけど、都会的では無いので、お祭りの終わった後の「お疲れさんの会」がとっても楽しいんだよ。
お金だけ。祭りの趣旨も忘れて、呑んで騒いで、喧嘩するだけの行事に参加はしたくない。
ほぼ毎年、実家のある地域の有名な獅子舞に中心メンバーとして参加してます
地域のお祭りに毎年関わっています。
祭られる側として(おめでたい人間だから)
何回もあります。
若い時は役員やってました。
ここ数年、自治会の役員をしているので。
ホント!・・・大変だ!・・です。
自治会の副会長をしているので 警備や色々やらされる
三十歳代ぐらいまでは毎年。
田舎では祭は強制参加
仕切り屋、口だけ番長、隙あらば誰でも彼でもBBAにでも迫る奴など、やなGGIが多すぎ。当たらず触らず参加。
子供が小さい時に--。
テントなどの設営、子供神輿の準備誘導など毎年。
町内会のお祭りは毎年ある。
コメント総数:114件
有ります!
昭和の時代 商店街の年間行事でお祭り 準備から後かたずけまで 参加していた
青年部の役員として10年くらいやってました。
町内祭りの設営
マンションの理事の関係から、地域の自治会の世話役でお祭りや盆踊りのお手伝いを毎年やってますよ。 都心から電車手20分なんだけど、都会的では無いので、お祭りの終わった後の「お疲れさんの会」がとっても楽しいんだよ。
お金だけ。祭りの趣旨も忘れて、呑んで騒いで、喧嘩するだけの行事に参加はしたくない。
ほぼ毎年、実家のある地域の有名な獅子舞に中心メンバーとして参加してます
地域のお祭りに毎年関わっています。
祭られる側として(おめでたい人間だから)
何回もあります。
若い時は役員やってました。
ここ数年、自治会の役員をしているので。
ホント!・・・大変だ!・・です。
自治会の副会長をしているので 警備や色々やらされる
三十歳代ぐらいまでは毎年。
田舎では祭は強制参加
仕切り屋、口だけ番長、隙あらば誰でも彼でもBBAにでも迫る奴など、やなGGIが多すぎ。当たらず触らず参加。
子供が小さい時に--。
テントなどの設営、子供神輿の準備誘導など毎年。
町内会のお祭りは毎年ある。