コメント総数:349件
お祭りが好きで積極的に参加していましたが、、、 ガラの悪いヤカラと喧嘩になってからは一切、関わらなくなりました。
一連の流れ全部ではないですが、当日屋台での売り子はした事あります。接客とお金の管理、バラす(後片付け)部分です。
高校の文化祭を除くと運営に参画したことはないけど、地域の少年団が主体のような祭りの運営の下で作業手伝いとか資材調達とか中学生運営メンバーの見守りとかはやっていた。
昔はこれしかなかったから…
娘が小学生の頃に子供会の役員をやった事があったけど‥夏祭りは町内会の方々と同じく運営側でした。小学生がいる家庭は半ば強制的に?(笑)子供会の役員をしなければならなかったのと、任期が2年というところで憂鬱な時もあったけど‥初年度にラムネ&ビールの早飲み担当してその時はそれなりに楽しかったですが(笑)
昔は子ども会って言うのかあって、山車とか引かされた
バイト先が、お祭り等も運営していたので、ゲスト出演者にお茶出ししたり、夜店の手伝いをした。 地域の夏祭りの手伝いもしました。
お祭り大好き人間。
はい
多少
一度だけ子供のお神輿係になりました
役員をやった時に地域の夏祭りにかかわりました
大昔からある田舎の小さな小さな小さな地元のお祭り。神社は何百年も前からありこのお祭りは先祖代々続いているらしい。山間部の小さな集落だから客は多くても20〜30人くらいかな。
私は、若い時代はお祭り男で、神輿なんかには乗っかって先頭をしていました
あります。
自治会や子ども会の役員のときに
ボランティアスタッフとして。
店番の人間が商品を食べまくって最悪でした。前売り券を買った人に商品が渡らないという…
地域性の神社委員になると回ってくる、大変な役です・・
町内会の・・・ね。
コメント総数:349件
お祭りが好きで積極的に参加していましたが、、、 ガラの悪いヤカラと喧嘩になってからは一切、関わらなくなりました。
一連の流れ全部ではないですが、当日屋台での売り子はした事あります。接客とお金の管理、バラす(後片付け)部分です。
高校の文化祭を除くと運営に参画したことはないけど、地域の少年団が主体のような祭りの運営の下で作業手伝いとか資材調達とか中学生運営メンバーの見守りとかはやっていた。
昔はこれしかなかったから…
娘が小学生の頃に子供会の役員をやった事があったけど‥夏祭りは町内会の方々と同じく運営側でした。小学生がいる家庭は半ば強制的に?(笑)子供会の役員をしなければならなかったのと、任期が2年というところで憂鬱な時もあったけど‥初年度にラムネ&ビールの早飲み担当してその時はそれなりに楽しかったですが(笑)
昔は子ども会って言うのかあって、山車とか引かされた
バイト先が、お祭り等も運営していたので、ゲスト出演者にお茶出ししたり、夜店の手伝いをした。 地域の夏祭りの手伝いもしました。
お祭り大好き人間。
はい
多少
一度だけ子供のお神輿係になりました
役員をやった時に地域の夏祭りにかかわりました
大昔からある田舎の小さな小さな小さな地元のお祭り。神社は何百年も前からありこのお祭りは先祖代々続いているらしい。山間部の小さな集落だから客は多くても20〜30人くらいかな。
私は、若い時代はお祭り男で、神輿なんかには乗っかって先頭をしていました
あります。
自治会や子ども会の役員のときに
ボランティアスタッフとして。
店番の人間が商品を食べまくって最悪でした。前売り券を買った人に商品が渡らないという…
地域性の神社委員になると回ってくる、大変な役です・・
町内会の・・・ね。