コメント総数:34件
葬儀の時に僧侶が話す「あれ」を法話というんですか?それなら何度か聞いたことがありますが、私が聞いたのは僧侶の自慢話ばかりでつまらなかった。でも、そういうのは法話ではないですよね。違いますか?
寺以外
自宅で法事をしているので自宅で聞いています
する側だった
ない。
法話が何なのかを説明されないと分からないのでは?小学校の時そんな事があったような無かったような…詳しく覚えてないのでこの中にはないで。
記憶にない
です。
昔 会社の近くの大きな葬儀場にトヨタの最高級車の新型が出る度に乗り換えて来るクソ坊主が居たなぁ〜。あんな欲の固まりみたいな奴には関わりたくないな。
わからない><ちーおはよ^^
です
この中にはない
法話かどうかはわからないが、大学の研修旅行で、愛知県のとあるお寺でお話聞いたことある。
災害が起きませんように!!!!
一度もない。
昔は葬儀や法事を各家庭で行っていて、お経の後に法話を聞いていたが、今は斎場や会館で行うようになり法話も省略されている。
ない
ですね(^_-)-☆
コメント総数:34件
葬儀の時に僧侶が話す「あれ」を法話というんですか?それなら何度か聞いたことがありますが、私が聞いたのは僧侶の自慢話ばかりでつまらなかった。でも、そういうのは法話ではないですよね。違いますか?
寺以外
自宅で法事をしているので自宅で聞いています
する側だった
ない。
法話が何なのかを説明されないと分からないのでは?小学校の時そんな事があったような無かったような…詳しく覚えてないのでこの中にはないで。
記憶にない
です。
昔 会社の近くの大きな葬儀場にトヨタの最高級車の新型が出る度に乗り換えて来るクソ坊主が居たなぁ〜。あんな欲の固まりみたいな奴には関わりたくないな。
わからない><ちーおはよ^^
です
この中にはない
法話かどうかはわからないが、大学の研修旅行で、愛知県のとあるお寺でお話聞いたことある。
災害が起きませんように!!!!
一度もない。
昔は葬儀や法事を各家庭で行っていて、お経の後に法話を聞いていたが、今は斎場や会館で行うようになり法話も省略されている。
ない
ですね(^_-)-☆
この中にはない