コメント総数:61件
500mlペットボトルにふた付きの介護用ストロー(飲み口はシリコン製)をつけて、中はプラ製のストローをセットして飲んでいます。ペットボトルに直接口をつけて飲むのがなかなか出来なくなってきて、父が入院してた時にも「これだと飲みやすい」って言ってたのもあり、年々衰える吸う力を補うためストローは日頃から使っています。某ハンバーガー店のドライブスルーでストロー入ってなかったシェイク、ストローと聞くと思い出すエピソードでもあります…
よく使う
口紅、油もの 特にガラスのコップは、あとが残って汚いから、使っています。
あい
ストロー無いとのめないです。細いのから、太いのまで持ってます。
紙パックからはストローで飲みます
アイスコーヒー飲む時に毎日使ってる
今なら、冷たいコーヒーをストローで、時間をかけて、楽しみます。
暑い飲み物(味噌汁等)には金属製ストローを使ってる(>_<)
氷やレモンを入れると使います
連日の猛暑。冷たい飲み物は絶対に欠かせないね。
紙パックについてるから必ず突き刺して飲む(^^)/
毎回ストローを使っています。
はい
氷を入れるときは使います。
ガラスのストローを買ったので。
ステンレスのをつかっている
ずっと使ってます
水・お茶・ビール以外は基本的に使う
氷が入っているときは飲みにくいので使います。スムージーの時は太めのを使います
コメント総数:61件
500mlペットボトルにふた付きの介護用ストロー(飲み口はシリコン製)をつけて、中はプラ製のストローをセットして飲んでいます。ペットボトルに直接口をつけて飲むのがなかなか出来なくなってきて、父が入院してた時にも「これだと飲みやすい」って言ってたのもあり、年々衰える吸う力を補うためストローは日頃から使っています。某ハンバーガー店のドライブスルーでストロー入ってなかったシェイク、ストローと聞くと思い出すエピソードでもあります…
よく使う
口紅、油もの 特にガラスのコップは、あとが残って汚いから、使っています。
あい
ストロー無いとのめないです。細いのから、太いのまで持ってます。
紙パックからはストローで飲みます
アイスコーヒー飲む時に毎日使ってる
今なら、冷たいコーヒーをストローで、時間をかけて、楽しみます。
暑い飲み物(味噌汁等)には金属製ストローを使ってる(>_<)
氷やレモンを入れると使います
連日の猛暑。冷たい飲み物は絶対に欠かせないね。
紙パックについてるから必ず突き刺して飲む(^^)/
毎回ストローを使っています。
はい
氷を入れるときは使います。
ガラスのストローを買ったので。
ステンレスのをつかっている
ずっと使ってます
水・お茶・ビール以外は基本的に使う
氷が入っているときは飲みにくいので使います。スムージーの時は太めのを使います