コメント総数:99件
です
店舗での「ありがとう」が口癖。
海外だと平均的日本人の行動で感謝されることがよくあるよね
若い頃から買物中など年配の方からよくものを尋ねられます。無意識ですが声をかけやすいみたいです。
日常の生活の中で困っている人やご老人には積極的に声を掛けています。 毎日、猛暑で散歩中に日陰で休んでいるご老人からは「ありがとう」と言う言葉を頂きますね。
そんなつもりは無くても感謝されると心が暖かくなる。やって貰って当たり前の人が多くて悲しくなる。
ある
はい
ありますよ。
学生時代も多少は有りましたが、社会人に成ってからは無意識の状態で後輩等に感謝された事は幾度となく有ります。
小さな親切、大きなお世話にはならないよう気は使うけど・・・
あります。
華やかなオーラを褒められる。
寄附
人という字は・・・
さり気ない一言で何度もあります。
根が親切なもので。
自分ではごく当り前の行為でよく感謝されてるね(不思議?)
コメント総数:99件
です
店舗での「ありがとう」が口癖。
海外だと平均的日本人の行動で感謝されることがよくあるよね
若い頃から買物中など年配の方からよくものを尋ねられます。無意識ですが声をかけやすいみたいです。
日常の生活の中で困っている人やご老人には積極的に声を掛けています。 毎日、猛暑で散歩中に日陰で休んでいるご老人からは「ありがとう」と言う言葉を頂きますね。
そんなつもりは無くても感謝されると心が暖かくなる。やって貰って当たり前の人が多くて悲しくなる。
ある
はい
ありますよ。
学生時代も多少は有りましたが、社会人に成ってからは無意識の状態で後輩等に感謝された事は幾度となく有ります。
小さな親切、大きなお世話にはならないよう気は使うけど・・・
あります。
華やかなオーラを褒められる。
寄附
人という字は・・・
人という字は・・・
さり気ない一言で何度もあります。
根が親切なもので。
自分ではごく当り前の行為でよく感謝されてるね(不思議?)
はい