コメント総数:593件
株を持っていない
株取引は 博打
お得な株主優待一度やりたい
お金貯める能力が皆無。
株主ではない。
優待券は使わなかった
考えた事も無くどの様な会社があるのか想像もつかない。日々アップダウンする株価に一喜一憂するのは実にくだらなく感じる。事業と言うのは10年100年の単位で人類の役に立つか否かで評価したく、もし何かに投資する余裕と知識があればそう言う視線で選択したい。尚、投資とは違うが現在の“ふるさと納税”制度も嫌い。本来、自分の故郷や被災地等々、現住所以外の応援したいエリアに住民税の一部を寄付する制度の筈が自治体も寄付者も思入れも知識もない返礼品のみの勝負。東京以外の自治体は全て赤字なので他に思入れが無いなら現住所の自治体に納税すべき。返礼品やめろ…と偉そうに言う私はふるさと納税に回せる程の住民税払ってないが
株は持ってない
ないない
ないです。
持っていたのは自社株だけ
無いと思う
nai
株は持ってません
無いですね
そもそも株を持ってない。「古株」だけど!な。
無いです。
無いです
コメント総数:593件
株を持っていない
株取引は 博打
お得な株主優待一度やりたい
お金貯める能力が皆無。
株主ではない。
優待券は使わなかった
考えた事も無くどの様な会社があるのか想像もつかない。日々アップダウンする株価に一喜一憂するのは実にくだらなく感じる。事業と言うのは10年100年の単位で人類の役に立つか否かで評価したく、もし何かに投資する余裕と知識があればそう言う視線で選択したい。尚、投資とは違うが現在の“ふるさと納税”制度も嫌い。本来、自分の故郷や被災地等々、現住所以外の応援したいエリアに住民税の一部を寄付する制度の筈が自治体も寄付者も思入れも知識もない返礼品のみの勝負。東京以外の自治体は全て赤字なので他に思入れが無いなら現住所の自治体に納税すべき。返礼品やめろ…と偉そうに言う私はふるさと納税に回せる程の住民税払ってないが
株は持ってない
ないない
ないです。
持っていたのは自社株だけ
株は持ってない
無いと思う
nai
株は持ってません
無いですね
そもそも株を持ってない。「古株」だけど!な。
ないです。
無いです。
無いです