コメント総数:79件
お囃子太鼓していたので
お祭り 盆踊り
あります。
幼少期に馴染みがありました。
高校では応援団だったので、3年間毎日に和太鼓と共に過ごした。70年安保の時期であり、母校でも生徒が校舎を占拠する紛争で授業は無くなり全校生徒による毎日の生徒集会で大日本帝国の戦争責任、受験教育の糾弾、差別問題などが何ヶ月が続き、大日本帝国時代から続く校歌、校章、制服、応援団の廃止、進路別クラス分や中間テスト/受験向テスト形式の廃止等が決議…なので、正式な応援団は無くなり、我々は応援有志として、生徒会所有となった和太鼓を借用(貸す貸さないで揉めたが)して試合の応援。今時の若者も教師も、匿名でネットで鬱憤晴らしをしたり校則で縛ったりではなく、社会はどう有るべきかガンガン議論して欲しい
ルパン音頭で。
獅子回しで
小さな和太鼓が自宅にあります。
ユニットで活動しています。 他にも、地域の子ども達に、和太鼓教室で教えています。
子供の頃は秋祭りの布団太鼓で大太鼓を、長じてはお座敷遊びで小太鼓を、それぞれ経験あり、
和太鼓は日本の伝統的な打楽器のようですが… 太鼓の歴史はどうなんでしょう? かなり古そうですが 戦国時代にはあったようなので。 幼少期に何度も、小学校?や〇〇等で、叩いたような…。
和太鼓は20代から始めました。体に響いて気持ちいいです。
毎年ねぶた祭で(´・ω・`)
何度もある
多分
はい
今は昔の事ですが50歳ころまで祭りの和太鼓を叩いていました。
有ります!
昔、故郷のお祭りで
あい
コメント総数:79件
お囃子太鼓していたので
お祭り 盆踊り
あります。
幼少期に馴染みがありました。
高校では応援団だったので、3年間毎日に和太鼓と共に過ごした。70年安保の時期であり、母校でも生徒が校舎を占拠する紛争で授業は無くなり全校生徒による毎日の生徒集会で大日本帝国の戦争責任、受験教育の糾弾、差別問題などが何ヶ月が続き、大日本帝国時代から続く校歌、校章、制服、応援団の廃止、進路別クラス分や中間テスト/受験向テスト形式の廃止等が決議…なので、正式な応援団は無くなり、我々は応援有志として、生徒会所有となった和太鼓を借用(貸す貸さないで揉めたが)して試合の応援。今時の若者も教師も、匿名でネットで鬱憤晴らしをしたり校則で縛ったりではなく、社会はどう有るべきかガンガン議論して欲しい
ルパン音頭で。
獅子回しで
小さな和太鼓が自宅にあります。
ユニットで活動しています。 他にも、地域の子ども達に、和太鼓教室で教えています。
子供の頃は秋祭りの布団太鼓で大太鼓を、長じてはお座敷遊びで小太鼓を、それぞれ経験あり、
和太鼓は日本の伝統的な打楽器のようですが… 太鼓の歴史はどうなんでしょう? かなり古そうですが 戦国時代にはあったようなので。 幼少期に何度も、小学校?や〇〇等で、叩いたような…。
和太鼓は20代から始めました。体に響いて気持ちいいです。
毎年ねぶた祭で(´・ω・`)
何度もある
多分
はい
今は昔の事ですが50歳ころまで祭りの和太鼓を叩いていました。
有ります!
昔、故郷のお祭りで
あい