コメント総数:79件
吹奏楽団で和太鼓を使う曲を演奏したことがあります。
子供の頃、お祭りで打ったことがあります。
あきの 祭りばやし 盆踊り なり響きます
片手ダンプの君
小さい頃田舎の小さな小さなお祭で叩いた。当時は子供がいっぱいいたけど今は少子化で数人しか居ないらしい。教える人も高齢化が進み昔々から続くお祭りも消えてなくなる運命なのかもしれない。
子供の頃町内の祭りで叩きました
むかし、祭りで毎年叩いていた。
こちら。
ツアーで叩かされた。自分としては嫌い。
太鼓の達人
約60年続けています。
Desu
中学時代、和太鼓の部活動やってた。地元の公会堂で文化祭で、体育祭で、学校連合旅行先の信州でと、何かと発表の場もあって、色々あったなぁ〜
のりピー音頭を歌いながら
昔、石取祭で叩いたなぁ・・・
もう60年近く前になるが、地元のお宮さんでの秋季例大祭の時に地域から出す壇尻屋台に小学3年〜6年迄乗り子供4人で大太鼓を叩いた。今年も10月の初めに祭りがあり老齢のため担げないので賑わいで参加する予定。
地元の祭で太鼓叩いてます。
曲は別として。
子供の頃に、遊び道具(おもちゃ)として与えられたのが和太鼓だった。
祭りでね
コメント総数:79件
吹奏楽団で和太鼓を使う曲を演奏したことがあります。
子供の頃、お祭りで打ったことがあります。
あきの 祭りばやし 盆踊り なり響きます
片手ダンプの君
小さい頃田舎の小さな小さなお祭で叩いた。当時は子供がいっぱいいたけど今は少子化で数人しか居ないらしい。教える人も高齢化が進み昔々から続くお祭りも消えてなくなる運命なのかもしれない。
子供の頃町内の祭りで叩きました
むかし、祭りで毎年叩いていた。
こちら。
ツアーで叩かされた。自分としては嫌い。
太鼓の達人
約60年続けています。
Desu
中学時代、和太鼓の部活動やってた。地元の公会堂で文化祭で、体育祭で、学校連合旅行先の信州でと、何かと発表の場もあって、色々あったなぁ〜
のりピー音頭を歌いながら
昔、石取祭で叩いたなぁ・・・
もう60年近く前になるが、地元のお宮さんでの秋季例大祭の時に地域から出す壇尻屋台に小学3年〜6年迄乗り子供4人で大太鼓を叩いた。今年も10月の初めに祭りがあり老齢のため担げないので賑わいで参加する予定。
地元の祭で太鼓叩いてます。
曲は別として。
子供の頃に、遊び道具(おもちゃ)として与えられたのが和太鼓だった。
祭りでね