コメント総数:118件
「参加」というほどではないが
以前の勤め先の界隈のお祭。
子供の頃のみ。
祭好きです。
良い祭は必ず見に行きます
3年くらいであちこち転勤なのでそもそも地元というものがないのですよ。 地元以外でお祭り参加しちゃいけないとでもいうのかなこの質問者は。なんか島国根性だよねw
自分は関東ですが、子供の頃は夏休みに親の実家(九州)に毎年のように行っていて、そこでお祭りに参加した事あります。山車を引っ張ったりとか。
熊谷うちわ祭りは豪快で楽しめる
最近はないですが、以前は結構ありました。
阿波踊り 河内音頭 盆踊り
東日本大震災でボランティアに通った岩手県大槌町。毎年、秋の祭りに参加して御輿を担いでいる。川の中で担いだり、地元の方と交流して非常に楽しい。
浅草サンバカーニバルは、今年が40回目、第1回は貧弱だったが、今やおびただしい人出です。
花園神社・神田祭・三社祭・八王子祭等々です!神輿を担いでいたのであちこち行きました(≧◇≦)
楽しい一時でした。
日本の北から南、海外でも。
地元がショボいから。
サメゾンビvsサメ寿司
舞台で踊ります
自衛隊の音楽隊員だったから各地の数多くの祭りに参加したよ
手伝いやってます
コメント総数:118件
「参加」というほどではないが
以前の勤め先の界隈のお祭。
子供の頃のみ。
祭好きです。
良い祭は必ず見に行きます
3年くらいであちこち転勤なのでそもそも地元というものがないのですよ。 地元以外でお祭り参加しちゃいけないとでもいうのかなこの質問者は。なんか島国根性だよねw
自分は関東ですが、子供の頃は夏休みに親の実家(九州)に毎年のように行っていて、そこでお祭りに参加した事あります。山車を引っ張ったりとか。
熊谷うちわ祭りは豪快で楽しめる
最近はないですが、以前は結構ありました。
阿波踊り 河内音頭 盆踊り
東日本大震災でボランティアに通った岩手県大槌町。毎年、秋の祭りに参加して御輿を担いでいる。川の中で担いだり、地元の方と交流して非常に楽しい。
浅草サンバカーニバルは、今年が40回目、第1回は貧弱だったが、今やおびただしい人出です。
花園神社・神田祭・三社祭・八王子祭等々です!神輿を担いでいたのであちこち行きました(≧◇≦)
楽しい一時でした。
日本の北から南、海外でも。
地元がショボいから。
サメゾンビvsサメ寿司
舞台で踊ります
自衛隊の音楽隊員だったから各地の数多くの祭りに参加したよ
手伝いやってます