コメント総数:107件
今や昔の話しになりますが、温泉宿=卓球の時代がありました
「温泉」は液体だから卓球できないけど、たぶん「温泉地で」だと言いたかったんだろうな。日本語は正しく使おうね。
しかもスリッパで
最近、また流行ってきてるんでしょ
夫婦で行く宿泊施設はカラオケと卓球が備わってるので気に入って年一回くらいで行ってます
昭和の常識
はい
あれば やるでしょ
夫婦ともに卓球経験者です。温泉卓球でもガチでやります(笑)
卓球台があれば必ずやります。
小学生の頃卓球部だったので。無料で出来るなら絶対プレイ!
昭和の社員旅行で
昔、職場の旅行で何度かやりました。
宿泊の時は何度かしたことがある。
らくご卓球クラブ初代監督(発起人) 林家こん平
子供の頃に家族旅行で温泉宿に泊まると必ずあったので兄弟でやった。
むしろ温泉でしかしたことがない(>_<)
トルネードキック着地
家族旅行で宿泊施設に卓球台が有ればかみさんと対戦して負けるのが定番だった。数年前に事故で片目を失明して以来、ボールの位置把握が困難になった事と、コロナ禍や夫婦ともに体調不良気味などもあって外出が殆ど無くなった為、ピンポンもやっていない。
温泉旅館に行くと、大体あるよね。
コメント総数:107件
今や昔の話しになりますが、温泉宿=卓球の時代がありました
「温泉」は液体だから卓球できないけど、たぶん「温泉地で」だと言いたかったんだろうな。日本語は正しく使おうね。
しかもスリッパで
最近、また流行ってきてるんでしょ
夫婦で行く宿泊施設はカラオケと卓球が備わってるので気に入って年一回くらいで行ってます
昭和の常識
はい
あれば やるでしょ
夫婦ともに卓球経験者です。温泉卓球でもガチでやります(笑)
卓球台があれば必ずやります。
小学生の頃卓球部だったので。無料で出来るなら絶対プレイ!
昭和の社員旅行で
昔、職場の旅行で何度かやりました。
宿泊の時は何度かしたことがある。
らくご卓球クラブ初代監督(発起人) 林家こん平
子供の頃に家族旅行で温泉宿に泊まると必ずあったので兄弟でやった。
むしろ温泉でしかしたことがない(>_<)
トルネードキック着地
家族旅行で宿泊施設に卓球台が有ればかみさんと対戦して負けるのが定番だった。数年前に事故で片目を失明して以来、ボールの位置把握が困難になった事と、コロナ禍や夫婦ともに体調不良気味などもあって外出が殆ど無くなった為、ピンポンもやっていない。
温泉旅館に行くと、大体あるよね。