コメント総数:374件
フィルムカメラの時代は、当座の枚数制限があるようなものだったから、1枚1枚が貴重で、今のように何でもかんでも撮るのではなく、撮影自体厳選していた。失敗のショックも大きかった。今ではほぼいくらでも撮れて、失敗したら即削除。便利だけど写真の価値は下がった。
あまり良い思い出は有りませんが懐かしく見ていることがあります。
同窓会などに行った時、昔のアルバムを見せてもらいました。
子供=小学生〜高校までの印象。でもその頃の写真は非常に少ないので見ることは少ない。
たまに
はい
たまにですが。
たまに。
普段はないですが、子供と自分が同年代だった頃の写真を見ることはあります。子どもの鏡文字がなおらないので心配していましたが、自分の昔の写真を見ると自分ではきちんと書いていたつもりでしたが見事に鏡文字でした。むしろ自分のほうが酷かった。それをみて安心しました。
もう60年前なので、セピア色になっています。
終活してます
子供の頃と言うより昔の写真
終活で写真整理しています。
たまにあります。
断捨離しているので、その時に見ました。
懐かしくなってたまに見る
あるな懐かしい
整理する時にたまに見る。
荷物の整理するときとか衣替えするときなどに見ることがあります
コメント総数:374件
フィルムカメラの時代は、当座の枚数制限があるようなものだったから、1枚1枚が貴重で、今のように何でもかんでも撮るのではなく、撮影自体厳選していた。失敗のショックも大きかった。今ではほぼいくらでも撮れて、失敗したら即削除。便利だけど写真の価値は下がった。
あまり良い思い出は有りませんが懐かしく見ていることがあります。
同窓会などに行った時、昔のアルバムを見せてもらいました。
子供=小学生〜高校までの印象。でもその頃の写真は非常に少ないので見ることは少ない。
たまに
はい
たまにですが。
たまに
たまに。
普段はないですが、子供と自分が同年代だった頃の写真を見ることはあります。子どもの鏡文字がなおらないので心配していましたが、自分の昔の写真を見ると自分ではきちんと書いていたつもりでしたが見事に鏡文字でした。むしろ自分のほうが酷かった。それをみて安心しました。
もう60年前なので、セピア色になっています。
終活してます
子供の頃と言うより昔の写真
終活で写真整理しています。
たまにあります。
断捨離しているので、その時に見ました。
懐かしくなってたまに見る
あるな懐かしい
整理する時にたまに見る。
荷物の整理するときとか衣替えするときなどに見ることがあります