コメント総数:67件
航空自衛官で航空基地に勤務していた時に、滑走路上の異物清掃の作業経験あります。
離島の空港はターミナル〜飛行機間は歩きですから
昔の羽田はボーディングブリッジの無い搭乗口が多かったから
小さめの飛行機だから、毎回歩く
FOD作業で何度も。
以前の仕事で歩きましたネ?
仕事ですから
yes
航空自衛隊の戦闘機部隊が所在する飛行場(空港)では、毎週月曜日の朝早く、「人力による滑走路清掃」を行います。はジェット戦闘機はエンジンも空気吸入口も滑走路路面が非常に低いため、滑走路場の異物(例えば釘やネジ)を吸い込み易い。そうするとエンジンに損傷を与え飛行できなくなるし、離陸滑走したら墜落の危険も出てくる。だから、自衛官全員で、滑走路や誘導路などを横一列になって歩きながら、それら異物を拾います。
羽田で行き先の飛行機がボーディングブリッジではなくバス移動だった時はバス下車後飛行機までのわずかな距離は歩く。それ以外は、滑走路って関係者以外はなかなか歩けないと思うが。
(>_<)(^^♪(^_-)-☆m(_ _)m・・。
何度もある
コメント総数:67件
航空自衛官で航空基地に勤務していた時に、滑走路上の異物清掃の作業経験あります。
離島の空港はターミナル〜飛行機間は歩きですから
昔の羽田はボーディングブリッジの無い搭乗口が多かったから
小さめの飛行機だから、毎回歩く
FOD作業で何度も。
以前の仕事で歩きましたネ?
仕事ですから
yes
航空自衛隊の戦闘機部隊が所在する飛行場(空港)では、毎週月曜日の朝早く、「人力による滑走路清掃」を行います。はジェット戦闘機はエンジンも空気吸入口も滑走路路面が非常に低いため、滑走路場の異物(例えば釘やネジ)を吸い込み易い。そうするとエンジンに損傷を与え飛行できなくなるし、離陸滑走したら墜落の危険も出てくる。だから、自衛官全員で、滑走路や誘導路などを横一列になって歩きながら、それら異物を拾います。
羽田で行き先の飛行機がボーディングブリッジではなくバス移動だった時はバス下車後飛行機までのわずかな距離は歩く。それ以外は、滑走路って関係者以外はなかなか歩けないと思うが。
(>_<)(^^♪(^_-)-☆m(_ _)m・・。
何度もある