コメント総数:363件
各人それぞれの世界しかない
世間知らずで何度も恥かきました!
よくあることです。
はい
何度かある。10代の頃は殆どの人間がそうだと思う。上だけを見ていたら良くも悪くもきりがないが、視野を広げた上でヒトと自分は違ってよいこと、無駄はないことに自信を持ち奢る事なく生きていきたい
自分の考えが浅はかだなと思ったことは何度もある。自分はそこから変わっていけるのだろうか。
世間知らずを痛感することはよくあるので。一度もないと答えている人は、なにか誤解しているのではないですか?このことばの意味とか。
米国大統領でさえ「チホウ」だと論評されたそうですから、日本の片田舎在住の自分等は推して知るべしですね。
旧い教えが今でも生きているとは 昔の人はええことを仰るやおまへんか。
この年になると私は蛙だな。
何をしてもダメで、よくあります。
知識薄い分野でよくある事
誰でもそうじゃない、そう思わない人は自信過剰だわ
ただ謙遜しすぎても嫌味か、と言われることもありバランスが難しい。一応井の中では上位なのを忘れてはいけない
大海を知らなければその中で生きていけばよいだけの話
恥ずかしいけどよくあります
そうですね
自分という視点を物理的に動かさないと、その視差にすら気付かない。その土地独特の癒着した習慣はその場所のみ適用される常識として根付き、その常識を受け入れなければその土地に馴染むことは出来ない。だが、《されど空の深さを知る》というこの諺の続きのように、深く根を張った分見えるものの深さや青さは、大海を知ることと同じように尊いものではないだろうかと考えるようになった。
yes
そのものずばりです
コメント総数:363件
各人それぞれの世界しかない
世間知らずで何度も恥かきました!
よくあることです。
はい
何度かある。10代の頃は殆どの人間がそうだと思う。上だけを見ていたら良くも悪くもきりがないが、視野を広げた上でヒトと自分は違ってよいこと、無駄はないことに自信を持ち奢る事なく生きていきたい
自分の考えが浅はかだなと思ったことは何度もある。自分はそこから変わっていけるのだろうか。
世間知らずを痛感することはよくあるので。一度もないと答えている人は、なにか誤解しているのではないですか?このことばの意味とか。
米国大統領でさえ「チホウ」だと論評されたそうですから、日本の片田舎在住の自分等は推して知るべしですね。
旧い教えが今でも生きているとは 昔の人はええことを仰るやおまへんか。
この年になると私は蛙だな。
何をしてもダメで、よくあります。
知識薄い分野でよくある事
誰でもそうじゃない、そう思わない人は自信過剰だわ
ただ謙遜しすぎても嫌味か、と言われることもありバランスが難しい。一応井の中では上位なのを忘れてはいけない
大海を知らなければその中で生きていけばよいだけの話
恥ずかしいけどよくあります
そうですね
自分という視点を物理的に動かさないと、その視差にすら気付かない。その土地独特の癒着した習慣はその場所のみ適用される常識として根付き、その常識を受け入れなければその土地に馴染むことは出来ない。だが、《されど空の深さを知る》というこの諺の続きのように、深く根を張った分見えるものの深さや青さは、大海を知ることと同じように尊いものではないだろうかと考えるようになった。
yes
そのものずばりです