コメント総数:363件
知ったかぶりや、横柄な態度を出してしまっていると、周りからの反応でわかります。自分が一番知っているとか、やっている。上には上がいるものです。それも沢山の上手が・・・。常に謙虚に。できていませんが・・・・・、
自分の欠点はよく分かってる。それを分析すると行きつくところは、自己肯定感の低さかな。結局は母との関係に尽きると思う。私を育ててくれたのは親からの愛情を受けた夫で、どんな私でも受け入れてくれる事で救われました。井の中の蛙を少しづつ直してる。
自身の無知を自覚することこそ肝要。
そうだと思います
教員をしていた時いつも感じていました。
視野が狭い、いつも自省しているところです。今までの生き方がそうだったかと。もっとどうにかできなかったのか、自省することで少しでも今からでも修正できるものか。
だからこそ偏った見方をしないように気を付けています
ssu
常に思ってる。
ありますよ!
世界は広い、てっか!
です
ですね
ばさにそうです
ありますよ
新しい環境に入るとね
進学や就職さらに旅行や転勤で予備知識や経験の無い時によく思った。ただ 最近は「井の中の蛙」ではないが、穏やかな日々が良い。
いろんな分野の方々、様々な年齢層の方と接すると、みんなすごいな〜、あたしはまだまだ世間を知らない…とこの年にしてまだ思う
世の中、知らないことだらけ。
いいじゃないのかな。だから今も生きています。
コメント総数:363件
知ったかぶりや、横柄な態度を出してしまっていると、周りからの反応でわかります。自分が一番知っているとか、やっている。上には上がいるものです。それも沢山の上手が・・・。常に謙虚に。できていませんが・・・・・、
自分の欠点はよく分かってる。それを分析すると行きつくところは、自己肯定感の低さかな。結局は母との関係に尽きると思う。私を育ててくれたのは親からの愛情を受けた夫で、どんな私でも受け入れてくれる事で救われました。井の中の蛙を少しづつ直してる。
自身の無知を自覚することこそ肝要。
そうだと思います
教員をしていた時いつも感じていました。
視野が狭い、いつも自省しているところです。今までの生き方がそうだったかと。もっとどうにかできなかったのか、自省することで少しでも今からでも修正できるものか。
だからこそ偏った見方をしないように気を付けています
ssu
常に思ってる。
ありますよ!
世界は広い、てっか!
です
ですね
ばさにそうです
ありますよ
新しい環境に入るとね
進学や就職さらに旅行や転勤で予備知識や経験の無い時によく思った。ただ 最近は「井の中の蛙」ではないが、穏やかな日々が良い。
いろんな分野の方々、様々な年齢層の方と接すると、みんなすごいな〜、あたしはまだまだ世間を知らない…とこの年にしてまだ思う
世の中、知らないことだらけ。
いいじゃないのかな。だから今も生きています。