コメント総数:912件
ない
学校の先生の引率で低い山に登ったぐらい。 まあ修学旅行でバスで富士の5合目まで行ったときは、バスガイドさんはいた。
友人のガイドはある
登山すらした事がないです
登山はしない
有名な山に登ったのが富士山くらいなので。 何度も登っている叔父と一緒だったので、ある意味ガイド付きだったのかもしれませんが、もう40年以上前の小学生時代です
そうなんです
です。
ダメです
登山をしたことは何度もあるが、ガイドが要るようなレベルの登山はしたことがない。
余裕がない
大変お恥ずかしながら、まったくありません。
やってみたい
東京の高尾山なら昔は何度も登ったが、ここ数十年、その程度の低山(それでも遭難する人が増えているそうだが)さえも、ご無沙汰している。
そんな危ない所には近づかない。
そもそも登山などしない
登山しない
ないです。
高校生の時、燐家の学校の先生をされていた方に連れて行って頂いた。 まずは大台ケ原をはじめとして、アルプス(立山、剣、等)にも登った。 今では、多くテレビなどで紹介のある黒部や近くの河原からあふれる温泉にも入った。懐かしい。
コメント総数:912件
ない
学校の先生の引率で低い山に登ったぐらい。 まあ修学旅行でバスで富士の5合目まで行ったときは、バスガイドさんはいた。
友人のガイドはある
登山すらした事がないです
登山はしない
有名な山に登ったのが富士山くらいなので。 何度も登っている叔父と一緒だったので、ある意味ガイド付きだったのかもしれませんが、もう40年以上前の小学生時代です
登山はしない
そうなんです
です。
ダメです
登山をしたことは何度もあるが、ガイドが要るようなレベルの登山はしたことがない。
余裕がない
大変お恥ずかしながら、まったくありません。
やってみたい
東京の高尾山なら昔は何度も登ったが、ここ数十年、その程度の低山(それでも遭難する人が増えているそうだが)さえも、ご無沙汰している。
そんな危ない所には近づかない。
そもそも登山などしない
登山しない
ないです。
高校生の時、燐家の学校の先生をされていた方に連れて行って頂いた。 まずは大台ケ原をはじめとして、アルプス(立山、剣、等)にも登った。 今では、多くテレビなどで紹介のある黒部や近くの河原からあふれる温泉にも入った。懐かしい。