コメント総数:443件
その時は思えないんだけどね
少し
人生無駄ばかり・・・それがやっと今気付けただけでも
大学に入るのに一年浪人したけれど、死ぬ気で勉強した経験がその後の私の人生を変えてくれた。
どうなんやろうね。
振り返ってみると無駄ではなかったと感じる事があったかも知れません
急坂は登れないので緩やかな道を行って遠回りしています。
それもまた人生、川の流れのように、てっか!
遠回りしたおかげで、自分が想定していなかった意見を聞くことができ、いろいろな知識を増やしたことがある。
です。
遠回りして気づくことがある。
少しの遠回りはあった
遠回りはチャンスの源。
ちょっと人には…
少しだけある
何回かは有りますね。要は急がずに事を為す。兎角焦りがちな問題が起きた時に冷静に心を沈め考える事が肝要では。
あります焦らないことが一番
小2からの幼なじみの妻と 結婚できたこと
海外転勤打診されたとき、子供も小さく断ったが、出世しなくとも家族と一緒に暮らせてよかった。子供が高校生になったころ海外長期出張を5回ほど行った。
コメント総数:443件
その時は思えないんだけどね
少し
人生無駄ばかり・・・それがやっと今気付けただけでも
大学に入るのに一年浪人したけれど、死ぬ気で勉強した経験がその後の私の人生を変えてくれた。
どうなんやろうね。
振り返ってみると無駄ではなかったと感じる事があったかも知れません
急坂は登れないので緩やかな道を行って遠回りしています。
それもまた人生、川の流れのように、てっか!
遠回りしたおかげで、自分が想定していなかった意見を聞くことができ、いろいろな知識を増やしたことがある。
です。
遠回りして気づくことがある。
少しの遠回りはあった
遠回りはチャンスの源。
ちょっと人には…
少しだけある
少しだけある
何回かは有りますね。要は急がずに事を為す。兎角焦りがちな問題が起きた時に冷静に心を沈め考える事が肝要では。
あります焦らないことが一番
小2からの幼なじみの妻と 結婚できたこと
海外転勤打診されたとき、子供も小さく断ったが、出世しなくとも家族と一緒に暮らせてよかった。子供が高校生になったころ海外長期出張を5回ほど行った。