コメント総数:49件
昔はしていたが、今は炊飯器がない。特売のごはんを小分けにして冷凍することは稀にある。最近までレンジがなかったので冷凍物は無理だった。
該当なし
「あなたは」と問われれば、わたしはしないので「まったくない」ですが、「あなたの家庭では」と問われれば、家人がいつもやってるので「よくある」です。
そもそも1人暮らしで自炊をせず、休日の朝食は食パントースト中心の洋風&それ以外は基本的に外食かデリバリーの為、炊飯器自体が家にないです。
です
お米の値段が上がってからは、ぎりぎりの分量を炊くようになったので冷凍保存にまで行きつかない。
長年やってないはずだけど、ゼロじゃないかなとも思って
我が家は玄米で購入して、3分づきにしているので白米ではないのだ。炊いた後冷凍はするけどね。
この中にはない
ごくまれに余ったご飯をおにぎりにして冷凍する事はある
ご飯を炊くことがない...パックご飯かスーパーの白飯を買っています
ご飯は炊かない。 パックご飯の残りを冷凍。
ない。
米アレルギーなので米は1粒も食べない。
です。
料理をしないので、自分ではすることはないので、まったくないという次元ではない。家族はしているようだが・・
昔はね…冷凍庫の独特の匂いが白米に染み付いてて止めた。最近の冷蔵庫の性能は良いから大丈夫だと思うけど、もういいわ。炊き立てが1番。
わからない><ちーおはよ^^
今はもうやってない。圧縮されて美味しくない。パックご飯より遥かにマシだけど。
米は食べないので炊かない。食べるとしたら外ですね。そのようなことはやらない
コメント総数:49件
昔はしていたが、今は炊飯器がない。特売のごはんを小分けにして冷凍することは稀にある。最近までレンジがなかったので冷凍物は無理だった。
該当なし
「あなたは」と問われれば、わたしはしないので「まったくない」ですが、「あなたの家庭では」と問われれば、家人がいつもやってるので「よくある」です。
そもそも1人暮らしで自炊をせず、休日の朝食は食パントースト中心の洋風&それ以外は基本的に外食かデリバリーの為、炊飯器自体が家にないです。
です
お米の値段が上がってからは、ぎりぎりの分量を炊くようになったので冷凍保存にまで行きつかない。
長年やってないはずだけど、ゼロじゃないかなとも思って
我が家は玄米で購入して、3分づきにしているので白米ではないのだ。炊いた後冷凍はするけどね。
この中にはない
ごくまれに余ったご飯をおにぎりにして冷凍する事はある
ご飯を炊くことがない...パックご飯かスーパーの白飯を買っています
ご飯は炊かない。 パックご飯の残りを冷凍。
ない。
米アレルギーなので米は1粒も食べない。
です。
料理をしないので、自分ではすることはないので、まったくないという次元ではない。家族はしているようだが・・
昔はね…冷凍庫の独特の匂いが白米に染み付いてて止めた。最近の冷蔵庫の性能は良いから大丈夫だと思うけど、もういいわ。炊き立てが1番。
わからない><ちーおはよ^^
今はもうやってない。圧縮されて美味しくない。パックご飯より遥かにマシだけど。
米は食べないので炊かない。食べるとしたら外ですね。そのようなことはやらない